カテゴリー: 6.長谷山寮

6.長谷山寮

「ぼたもち」と「おはぎ」

お彼岸さんと言うこともあり給食にぼたもちが出ました。 職員の間では「ぼたもち」と「おはぎ」の違いについてさまざな意見が飛び交いました。 ぼたもちはボタっとした大きな形でおはぎは小さい、ぼたもちは餅米でおはぎはお米、春がぼたもちで秋がおはぎなどなど。 食いしん坊が多い現場スタッフは厨房スタッフまで巻き込んで違いについて盛り上がりました。 気になって調べた結果…どれも間違いではありませんでした。 一般Continue reading

 
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-静岡

食事で日本一周の旅、今日は静岡県でした☆彡 静岡といえば、生しらす丼や桜えびのかき揚げ、海鮮丼といった新鮮な魚介系にはじまり、 浜松餃子、静岡おでん、富士宮焼きそば・・・などの郷土料理、B級グルメと美味しいものがいっぱいです! 今日は利用者さんのお楽しみ会の日というのもあり、その中でもみんなが大好きな「うなぎ✨」をチョイスしました(^^)/ ・うな丼 ・チンゲン菜の桜えび和え ・すまし汁 ・緑茶水Continue reading

 
6.長谷山寮

ひな祭り献立

令和3年3月3日、今年はぞろ目のひな祭りですね(*^^*) 給食でもひな祭り献立を提供しました♪ ちらし寿司 筑前煮 手毬麩のすまし汁 ひな祭りゼリー   色とりどりの華やかなちらし寿司は、とても綺麗でした✨ 利用者さんも、「今日はごちそうやな♪」「ひな祭りやな!」と嬉しそうでした(^^) 手づくりのゼリーも、真っ先にデザートに手を伸ばしてくれる方、満面の笑みで美味しいアピールをしてくれContinue reading

 
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-秋田

食事で日本一周の旅、今日は米どころ・秋田県でした⭐ 今回も事前にポスターを貼り予告していたので、楽しみにしてくれている利用者さんが何名か声をかけてくれました(^^) 横手やきそばの具材は、基本的には豚ひき肉とキャベツのみ。麺の上に半熟の目玉焼きをのせて、福神漬けを添えるのが特徴だそうです。 給食で半熟卵は難しかったので今回はよく焼き卵ですが、目玉焼きがのっているだけで気分が違いますね☺&#x1f3Continue reading

 
20210202
6.長谷山寮

2月の行事食

2月2日、節分に恵方巻を提供しました👹 利用者さんの高齢化で、海苔巻きを食べるのが難しい方が増えてきた為、今回は初めて薄焼き卵での巻き寿司に挑戦しました。 具材は、えび・うなぎ・卵・きゅうり・しいたけ・かんぴょう・桜でんぶの7種です(^^) 海苔より巻くのが難しかったですが、大きく破れることもなくキレイな巻き寿司ができました🎶 海苔巻きより噛み切りやすく、利用者さんContinue reading

 
20210120
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-茨城

食事で日本一周の旅。今日は茨城県でした(^^) 厨房工事やクリスマス献立、年末年始をはさみ、久しぶりの登場です! 今回からは事前告知のポスターを作ったり、ご当地音楽を流してみたりと少しイベント感をだしてみました(^_-)-☆ ポスターを貼ったからか、いつもより楽しみにしてくれている利用者さんが多かった気がします♪   献立はコチラ☆ ・けんちんそば ・納豆のかき揚げ ・小松菜バナナケーキContinue reading

 
20201226
1.敬愛会6.長谷山寮7.情報発信委員会食事で日本一周の旅

お待たせしました 中日新聞掲載です!

情報発信委員会です。 皆さん、ご覧いただきましたか? 12月26日の中日新聞。 長谷山寮の栄養士、大東さんと乾さんを中心とした取り組み「食事で日本一周の旅」がドーン!!!と大きく掲載されましたね。   様々な苦労をしながら、メニュー考案し、食材を調達した栄養士さん。 それを試行錯誤しながら、形にした調理員さん。 外からでは分からないような、たくさんの苦労があったことでしょう。 本当にお疲Continue reading

 
20201127
6.長谷山寮

モンブラン

今日の献立 ・グラタン ・グリーンサラダ ・モンブラン   最近ぐっと寒くなってきましたね。 もう秋も終わりかなあと感じていますが・・・モンブラン、作ってみましたー(^^)/ ひとつひとつ手づくりしました(^^♪ モンブランクリームのところはさつまいもですが、上には大きな栗の甘露煮がドン!とのっています。 きざみさんは、栗を刻んで上から散らしたのですが、これはこれで可愛いっ☆彡 &nbsContinue reading

 
20201125a
6.長谷山寮7.情報発信委員会食事で日本一周の旅

中日新聞が、キターーーーー!!!

情報発信委員会のプレスリリースが見事ヒット! 中日新聞さんが取材に訪れた。 このブログでもおなじみ「食事で日本一周の旅」。長谷山寮の取り組みだ。   利用者さんに地域の郷土料理やB級グルメ等の特別メニューを楽しんでもらおうと、不定期で実施していたが、 このコロナ禍で外出が制限される中、一念発起。 「目指せ日本一周」と題して、47都道府県制覇を目標にリニューアル、ただいま大絶賛実施中であるContinue reading

 
20201013
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-福井

食事で日本一周の旅、今日は福井県でした(^^) ・越前おろしそば ・サバエドッグ ・水ようかん(でっちようかん)   今日の大根おろしはピリッと辛みが効いていておいしかったです✨ サバエドッグは『歩くソースカツ丼』と言われていて、肉巻きおにぎりに衣をつけて揚げたもので、ソースをつけていただきます(^^) 本来は割りばしに刺さっていて食べ歩きができるようになっているそうですが、今日は楕円にContinue reading

 
20201008
6.長谷山寮

秋の味覚

美味しい食べ物がたくさん出回る季節になってきました。寮ではこの時期になると、毎年『いがぐり』を作っています(^^) 刻んだ栗が入ったスイートポテトのような生地を丸めて、そうめんを衣にして揚げていきます。 外はカリッと、中はホクホクで美味しいいがぐりができました(^^) この日のメインはスープが絶品✨味噌ラーメンでした!   そして今日は、秋の味覚の王様『松茸』を使った松茸御飯でした。 松Continue reading

 
20201001
6.長谷山寮

十五夜

今日は十五夜ということで、お月見メニューです(^^)/ ・月見うどん ・里芋そぼろ煮 ・おかしな目玉焼き   デザートの「おかしな目玉焼き」は、2つ割りの黄桃缶とミルクゼリーでできています☆ ぱっと見、本物の目玉焼きにしか見えない・・・( ゚Д゚) コツはミルクゼリーを黄桃にかからないように注ぐことです。 簡単にできるので、ぜひやってみてください(^^)     &nContinue reading

 
20200928
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-奈良

食事で日本一周の旅、今日はお隣の奈良県でした(^^)   ・奈良茶飯 ・鮭の塩焼き ・飛鳥鍋 ・春雨サラダ ・柿 奈良茶飯は、「少量の米に炒った大豆や小豆、焼いた栗、粟など保存の利く穀物や季節の野菜を加え、 塩や醤油で味付けした煎茶やほうじ茶で炊き込んだもの」だそうで、 今回はシンプルに塩味で、大豆を混ぜてほうじ茶で炊きました。 ほうじ茶の香ばしいにおいがとても美味しかったです♪ &nbContinue reading

 
20200923a
6.長谷山寮

新メンバー加入☆

敬老会が行われました。 長谷山寮では65歳になる年に敬老会のニューフェイスとして紹介されます。   今回はSさんです。 65歳には見えない程、いつも元気におしゃべりしてくれます。 お祝いのプレゼントはこれからの季節にぴったりなパジャマとSさんの好きな折り紙を用意しました。   そしてこの日の昼食はSさんが食べたい物を事前に栄養士さんたちがリサーチして作ってくれました。 SさんのContinue reading

 
20200923
6.長谷山寮

長谷山寮新メニュー

最近の長谷山寮新メニューを紹介します。   まずは、ペスカトーレ! 週に1回麺の日があるのですが、たまに登場するパスタに新メニューが加わりました(^^) ごろごろ入っている具と、たっぷりトマトソースが美味しい! 利用者さんにも気に入ってもらえたのか、少し余ってしまった分を配りに行くと、「食べたい!」と言ってくれる方が多かったです。   2つ目は、天津飯! 調理員Wさんに作ってもContinue reading

 
20200910
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-宮城

食事で日本一周の旅、今日は宮城県でした(^^)   ・はらこ飯 ・おくずがけ ・カラフル和え ・がんづき   はらこ飯は、鮭を煮込んだ煮汁でごはんを炊いて、上に鮭とイクラをのせた料理です。 色どりに青じそもトッピングしたのですが、それがまたマッチして美味しかったです♪   おくずがけは、数種類の野菜や豆腐、油揚げ、豆麩などをだし汁で煮込みとろみをつけた、 具だくさんのContinue reading

 
20200901e
6.長谷山寮

納涼祭

新型コロナウイルスの影響で、法人全体で行う恒例行事が全て中止になっています。 その為、寮内だけで小さいながらも納涼祭を開催しました。   午前中はみんなでビンゴゲームを楽しみました。 グループ戦で3等までには豪華な景品が!! 各グループ必死です。 読み上げられる数字… それぞれブーイングの声や喜びの声が飛び交い大盛り上がり。 たくさん穴が開いているのにリーチ1つないカードや穴数は好くないContinue reading

 
20200828
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-大分

食事で日本一周の旅、今日は大分県でした(^^)   ・中津からあげ丼 ・きゅうりの酢の物 ・だんご汁 ・巨峰   中津からあげ丼は、唐揚げの聖地・大分県中津市のご当地丼で、大分県の郷土料理「鶏めし」の上に唐揚げがのっている、鶏づくしの丼です☆彡 だんご汁は、本来は小麦粉を練って平たく伸ばしただんごを、たくさんの野菜と一緒に煮込んで食べるそうです。(山梨県のほうとうのような感じ?Continue reading

 
20200820
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-山口

食事で日本一周の旅、今日は山口県でした(^^) ・山賊焼き ・けんちょう ・味噌汁 ・れんこんとりんごのマフィン   今までで一番給食っぽいメニュー(見た目)になったような気がします☆彡 メインの山賊焼きは、甘辛いたれにこしょうがピリッと利いています✨ けんちょうは、大根と人参と豆腐だけのシンプルな料理ですが、味が良くしみてとってもおいしかったです(^^) デザートには、山口県での野菜のContinue reading

 
20200818
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-長崎

食事で日本一周の旅、今日は長崎県でした(^^)   ・長崎ちゃんぽん ・ゴーヤチャンプルー ・カステラ&いちじく ちゃんぽんは野菜たっぷりで、スープがとーっても美味しかったです! 麺もこだわって、いつもの中華麺とは違う太めの麺を麺屋さんにお願いしました☆彡   デザートのカステラも手作りしてみました(^^) 卵の数を間違えたり、肝心のザラメを敷き忘れたり… 色々ありましたが何とContinue reading

 
20200728a
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-石川

食事で日本一周の旅、今日は石川県です(^^)   ・ハントンライス ・キャベツのスープ ・水菜サラダ ・加賀棒茶ゼリー(風)   ハントンライスは、ケチャップで味付けしたバターライスの上に、半熟の薄焼き卵と白身魚のフライを乗せ、ケチャップとタルタルソースをかけた料理です。 最近では、上のトッピングやソース、中のライスの味付けはいろんなパターンがあるみたいですが、基本形で作ってみContinue reading

 
20200716a
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-岡山

食事で日本一周の旅、今日は岡山県です(^^) ・たまの温玉めし ・冬瓜そぼろ煮 ・むらすずめ ・桃 たまの温玉めしは、岡山県「玉野市」のご当地B級グルメ。 アナゴを炊いたご飯と蒲焼のタレで炒めて、温泉卵をトッピング! 玉野市の特産品のアナゴと、玉比咩神社の玉石をモチーフにしているそうです。   岡山は冬瓜の出荷量第三位ということで、そぼろ煮にしてみました(^^)/ 冬瓜は体を冷やす作用がContinue reading

 
20200708
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-岐阜

食事で日本一周の旅、今日は岐阜県です(^^) ・五平餅 ・鶏ちゃん焼き ・十六ささげのゴママヨ和え ・水まんじゅう   五平餅は胡桃いっぱいの特製みそを(^^) 串なしで、丸いコロンとした五平餅にしてみました。 焼きたては香ばしいにおいとカリカリふわふわ食感でおいしかったです♪・・・が、 利用者さんが食べるころには冷めて固くなってしまいました(>_<) 次回までに改良を重ねてContinue reading

 
20200707-2
6.長谷山寮

☆七夕☆

今年の七夕も雨ですね。 もう何年と七夕は雨な気がします。 いつも突然思い出したかのように竹を用意する副寮長。 七夕まであと数日だと言うのにめちゃめちゃ大きい竹を担いできました。笑 今から七夕飾り作るの間に合わんよー💦と言いながら利用者さんと一緒にせっせと作りました。 そして今年も短冊にそれぞれの願いをこめました☆彡        

 
20200707a
6.長谷山寮

7月7日

今日は七夕を意識した給食にしてみました。 ・ちらし寿司 ・そうめん汁 ・なすのごま和え ・杏仁豆腐   そうめん汁にはオクラ、杏仁豆腐は星形で、お星さまいっぱいです(^^)/ 杏仁豆腐が星形になっているのに気づいて、声をかけてくれる利用者さんもいました。   盛り付け前のボウルいっぱいの杏仁豆腐もカラフルでキラキラしていたので思わずパシャリ📷!   きContinue reading