敬愛会の地域支援事業として、みさと放課後子ども教室『昔のお菓子作り』に参加しました。 敬愛会からはポン菓子機を持っていきました。 始めてみる機械に小学生のお子さんたちは興味津々でした。 ポン菓子特有の『ポン!!』と爆発すると、大喜びでした。 今回は水あめで固めたおこしを子供たちと作りました。
カテゴリー: 2.津長谷山学園
「敬愛会職員募集」のお知らせ
敬愛会では現在、介護スタッフ及び支援スタッフを募集中です。 高齢者介護のお仕事や障害者支援のお仕事に興味をお持ちの皆さま、 当法人で一緒に働いてみませんか? -現在募集中の職種につきましては下記の通りです- 障害者支援施設津長谷山学園での生活支援員(正規及びパート職員) 特別養護老人ホーム慈宗院での介護職員(正規及びパート職員) 障害者支援施設長谷山寮での生活支援員(正Continue reading
桜と紅葉の共演?
10月30日、急に冷え込むようになり、秋を感じるようになりました。 近づいてよく見てみたら、ちらほらと桜が咲いています。 これは『不時(ふじ)現象』といって、桜が朝晩の寒暖差を冬の終わりから、春の訪れが来たと勘違いして、花を咲かせるそうですよ。 他にもモンシロチョウが真冬に飛んでいる等も同様の現象だそうです。 思いがけない桜の登場は紅葉と共演して、私たちを楽しませてくれています♪ &Continue reading
七夕 ~願いをこめて~
7月といえば『七夕』ですね。1年に1回、天の川で織姫と彦星が会える日です。 津長谷山学園でも利用者さんに短冊を書いてもらい、笹に見立てた飾りに貼りました。 利用者さんはそれぞれの思いを込めながら、願い事を書いていました。 ご自身で書く事が難しい利用者さんは支援員が代筆しました。
第66回創立記念を祝う会
第66回津長谷山学園創立記念を祝う会を行いました。 各棟の食堂に紅白幕で飾りつけをし、音楽を流して、創立記念を祝う会を盛り上げました。 お祝い弁当にはのしを付け、豪華なメニュー(赤飯、天ぷら、吸い物、刺身2種、キュウリの酢の物、上用饅頭)を提供しました。 和やかな雰囲気の中で、利用者の皆さん笑顔で喜んで食べて頂きました。 利用者さん、職員みんなで楽しい時間を過ごし、津長谷山学園のContinue reading
令和3年度利用者忘年会及びクリスマス会
利用者忘年会及びクリスマス会が行われました。 第一部はクリスマスの綺麗な飾り付け、クリスマスの音楽が流れる食堂で、東洋軒の美味しいお弁当をみんなで食べました。 第二部は最初にサンタとトナカイに仮装した職員が、各棟のプレイ室で利用者さん1人1人にプレゼントを手渡しました。 その後、各食堂にてクリスマスカフェと題し、クリスマスのケーキとして、ブッシュドノエルとジュースを提供しました。 皆さん笑顔で美味Continue reading