3.長谷山荘

「ファーストエイドって⁈」

災害やケガが起こってしまったときどうしたらいいのか⁇ 午前中は、避難訓練、午後からは根田看護師によるファーストエイドについて勉強しました。 無事全員避難完了!津市中消防署 西分署の隊員の方からも お褒めの言葉を頂きました。 三角巾を使っての止血法、被覆処置、災害時の運搬方法を教えて頂きました。 さぁ、本題にお答えします! ファーストエイドとは急なケガをした人を助ける最初の行動をいいます。 救急隊がContinue reading

 
3.長谷山荘

今年度最後のイベントは・・・

✨「フレンド会食事会」✨ 役員4年目のベテランメンバーで話し合い、メニューは天狗寿司さんの『海鮮チラシ』、 デザートはとね菓子館さんの『いちごのティラミス』に決定🌟 ボリュームたっぷりですが、」「おいし~😊」とみなさんペロリと完食❕❕ 近年、旅行に行くことができず残念ですが、施設で豪華な食事を楽しめて、大変満足していただけたようです😊 フレンド会役員Continue reading

 
6.長谷山寮

ひなまつり

今日はひなまつりの行事食でした🎎🌸   ・ちらし寿司 ・筑前煮 ・すまし汁 ・三色ゼリー お刺身が大きく、見た目も華やかなちらし寿司になりました(^^) 三色ゼリーも好評でした🎶 そして何より、今日は「ちらし寿司美味しかった」と、初めて感想を伝えてくれた利用者さんがいて、とっても嬉しかったです!(^^) これからも頑張ろうと思えた出来事でした&#x1Continue reading

 
1.敬愛会

クリーン作戦

今日は県道クリーン作戦。 長谷山ハイツから浄水場までの区間の清掃活動です。   風が強く、寒い日でしたが、職員4名で行いました。 地域がきれいになるのは、気持ちいいですね。          

 
6.長谷山寮

食事で日本一周の旅-神奈川

食事で日本一周の旅、今日は神奈川県でした(^^)   ・しらす丼 ・シュウマイ ・けんちん汁 ・マンゴープリン     神奈川県の鎌倉や江ノ島、茅ヶ崎などで名物として有名な「しらす丼」、 温玉のせで見た目も◎!採れたてのしらすを使った「生しらす丼」もとても気になります✨   シュウマイの消費量ランキングで全国第1位となっている神奈川県。 今日はシュウマイも手Continue reading

 
3.長谷山荘

❤ハッピーバレンタイン❤

今日はバレンタインデー♡ 星安のシフォンケーキとミルクティーで甘~い♡ひと時を過ごしていただきました。(写真ケーキ1 2) コーヒー・ココアは喫茶でもよく飲んでいただくのですが、ミルクティーは珍しかったようで「このコーヒーおいしいわぁ」「おかわりっ」と大好評でした。 星安さんは安くて美味しくて配達していただけるお世話になっている和洋菓子店です。 とってもおススメです☆     Continue reading

 
6.長谷山寮

今日はバレンタインですね(^^)

日頃の感謝の気持ちを込めて、今年はチキンカレーです! 利用者さんにも職員さんにも人気のメニューにしてみました(^^) ・チキンカレー ・シーザーサラダ ・生チョコ サラダもモリモリありましたが、おかわりを配りに行くと声をかけてくれたり、お皿をもって寄ってきてくれる利用者さんもいて嬉しかったです(^^) 生チョコも甘~くて美味しかったです🎶 次回の行事食はひなまつりです&#x1f38Continue reading

 
4.慈宗院

「おじいちゃん 元気~♪」

お孫さん含め13名でのご面会。 「おじいちゃん、元気?」 「学校、がんばってるよ!」   コロナ対応で、直接触れ合って、ゆっくりお話しすることはできませんが 息子さん、お孫さんの成長を見ることができ、大満足のご様子でした。   ご利用者様の笑顔を見ると、私たち職員も励みになります。 ご来院いただき、ありがとうございました。 またのお越しをお待ちしております。   &nContinue reading

 
2.津長谷山学園

節分

2月3日(金) 節分とは・・季節の分かれ目を指しており、この日は邪気が入りやすい為、豆をまいて邪気を払う日です。 津長谷山学園でも節分の行事を行いました。 利用者の皆さんは、鬼の登場に驚く事もなく、嬉しそうに豆に見立てたボールを鬼に投げて邪気を払っていました♪        

 
6.長谷山寮

今日は節分ですね👹

今年の恵方は南南東だそうです。 ちなみに恵方の角度は、東北東、西南西、南南東、北北西の4種類しかないそうです。もっとたくさんあるのかと思っていました。。。👹   寮では今年も薄焼き卵で巻き寿司をしました(^^) 具は、うなぎ、海老、卵、きゅうり、かんぴょう、しいたけ、桜でんぶの7種類です。 普段あまり食べない利用者さんも、今日の巻き寿司は完食でしたよ~と報告をいただき、とContinue reading

 
3.長谷山荘

「泣いた鬼」

「悪い奴はいねぇかぁ~」「怠け者はいねぇかぁ~」 長谷山荘内を赤鬼と青鬼が大暴れ!!! 捕まったら大変!とみんなで一生懸命豆を投げて・・・ 力を合わせて鬼退治🌟 鬼は泣きながら長谷山へと逃げて行きました。めでたしめでたし👏 この鬼たちをよ~く見てみると 赤鬼はサンタ衣装とサンタ帽子で制作した被り物 青鬼は可愛いキャラクターのお面に毛糸のカツラ 迫力満点でとっても怖かContinue reading

 
4.慈宗院

節分会

まだ先月の寒波の寒さが残る2月2日、慈宗院にて節分会を開催させていただきました。   節分会は最初に当施設職員で結成した和太鼓隊の太鼓の音に合わせてリズム遊びや合唱を行い利用者の皆さん目の前でみる和太鼓の迫力に大喜び。   大盛況の和太鼓演奏のあと当施設にも鬼がやってきました。 この鬼は職員の手作りで利用者の皆さんもその出来栄えにびっくりされて「鬼は~外!福は~内‼」と豆の代わContinue reading

 
4.慈宗院

引き続き感染対策を ~感染症・食中毒予防委員会~

感染者数はピーク時より減り、5月にはインフルエンザ同等の5類となるとのことで コロナウイルスに対する世間の意識は徐々に薄くなりつつあるようです。 しかし、我々、高齢者施設では、まだまだ安心できる状況ではありません。   感染症・食中毒予防委員会による研修会を開催し、ガウンテウニックについて改めて再確認しました。 引き続き、感染対策をしっかり行っていきます。      Continue reading

 
4.慈宗院

強く・早く・絶え間なく ~救急救命講習会~

1月の防災訓練は、AEDを使用した救命講習会。 胸骨圧迫は、以下の方法で「強く・早く・絶え間なく」が基本です。 ・1分間に100~120回のテンポ ・5cmの深さ ・30回を1セット 慈宗院では、ご利用者様の急変時など、実際使用することがあります。 皆、真剣な表情で受講し、手順の再確認ができました。        

 
3.長谷山荘

雪だるま⛄エモいかも?!

1月25日、記録的な大寒波で長谷山荘も大雪となりました。 大雪=雪だるまの発想でさっそく、利用者さんと、こんなの作りました。 ででん! 雪だるま「雪ぴょん🐰」です。 給食の廃棄野菜をもらって作りました。 ・赤いキュートなおめめ👀はトマト🍅 ・鼻筋の通った鼻👃はキャベツ ・ぽってりかわいい唇は💋はネギ ・カールのきいたまContinue reading

 
4.慈宗院

🐰新年祝賀会🐰

今年の新年祝賀会は皆様がピョンピョンと飛躍できるよう、うさぎ盛りだくさんです。 各ユニットにてうさぎの耳をつけて写真撮影をして頂きました。 行事の日の写真撮影は眠って見える方など、全員で撮影することがあまりない為、今回はほぼ全員参加で記念撮影ができました。 赤白帽子にウサギの耳を付けたものを用いており、赤白帽子に気付かれた方は昔を思い出し 『若返った気分やわ~』『私、可愛い?』と皆様いつもと違う表Continue reading

 
4.慈宗院

ホットケーキ作り

各ユニットにて介護職員によるホットケーキ作りをしました。 温かい状態の出来立てを利用者さんに食べて貰おうと起案し、催したものです。 準備・片付けは調理さん、焼くのは介護職員、焼き上がったのを配ったり、 写真に撮ったりするのは事務方にも手伝って貰い、まさに慈宗院総出でのちょっとしたイベントとなりました。 仕上がりは上々だったと思います、生クリームや小豆、シロップをトッピングして提供しましたが、 一枚Continue reading