お二人がかねてから希望されていた毛染めに行って来ました!! 場所はいつも慈宗院がお世話になっている「ヘア・サロン・アンジェリー」様です。 約一時間かけて、カット・シャンプー・カラーをしてもらい、仕上がりにも御二人共大満足の様子でした。 お世辞抜きで10歳以上は若返ったと思います。 普段出来ないシャンプーやカラーをお洒落で綺麗な美容院でしてもらうのもいい思いContinue reading
投稿者: 慈宗院
アサギマダラの飛来を願って
昨年10月に、観光ドライブで利用者さんと共に、津市一志町波瀬の「里の丘広場」に、アサギマダラを見に行って来ました。 アサギマダラとは、翅の模様が鮮やかな大型のチョウで「旅するチョウ」としてここ最近、名を馳せている蝶々です。 そのアサギマダラの美しさに魅了された私。 今年は是非慈宗院で見たい、沢山の利用者さんに見てもらいたい!!と言う思いから、 美里町の方より、フジバカマの苗を譲り受けContinue reading
春を味わう✿タラの芽
桜吹雪がきれいな朝に、今年も院長が、タラの芽を摘んできてくださいました! 早速その日のお昼ごはんに、天ぷらにして利用者さんにお召し上がりいただきました。 「家でもよくしたわ、懐かしいわ~」 「めずらしいね」 「上手に揚げてもらってあるわ、ありがとう」 と、みなさんぺろっと食べてくださいました♪ 季節を楽しむことができるありがたみを感じ、 こうして今年も無事に、 利用者さんに季節を味わっていただけうContinue reading
新年度は、ご要望No1メニューから
4月1日 慈宗院52周年の開院記念 お昼ごはんには、「まき寿司」の登場です♪ 海苔代わりとなる卵を、焼いていくこと1時間… その数なんと、80枚! 鶏インフルエンザの影響で、卵加工商品の入手がむずかしく、 自分たちで焼くことにしたのですが、その根気に、脱帽でした! 利用者さんには、 「まき寿司から食べてます… まき寿司ばっかり食べてますわ!」 と言われ、 「お好きなものから食べてくだContinue reading
お花見
新型コロナウイルスの影響で外出する機会がほとんどなくなりずいぶん経ちますが、 今日は天気にも恵まれ、利用者様と施設敷地内の花見を行うことが出来ました。 たまに吹く風は少し肌寒く感じることはありましたが日差しが暖かく絶好の花見日和でした。 桜も満開で利用者様からはとても綺麗。観れてよかった。愉しかった。と好評の声を頂きました。 桜を見ながら食べるシュークリーム、飲むジュースと普段とは違う環境で会話をContinue reading
ツクシ
今年もツクシの季節がやって来ました。 中庭のツクシを施設長、ケアマネージャーが採ってくれ、それを「あゆみ」ユニットの利用者さん達に袴取りをして貰い、 急なお願いでしたが調理員の方々が快く引き受けてくれ、夕食に出して頂きました 袴取りの際には「細すぎて剝きにくいなぁ」とか「久しぶりにしたな。二年振りかな」とか話し、指先を黒くしながら30分ほど掛けて取ってくれました。 日中Continue reading
「おじいちゃん 元気~♪」
お孫さん含め13名でのご面会。 「おじいちゃん、元気?」 「学校、がんばってるよ!」 コロナ対応で、直接触れ合って、ゆっくりお話しすることはできませんが 息子さん、お孫さんの成長を見ることができ、大満足のご様子でした。 ご利用者様の笑顔を見ると、私たち職員も励みになります。 ご来院いただき、ありがとうございました。 またのお越しをお待ちしております。 &nContinue reading
節分会
まだ先月の寒波の寒さが残る2月2日、慈宗院にて節分会を開催させていただきました。 節分会は最初に当施設職員で結成した和太鼓隊の太鼓の音に合わせてリズム遊びや合唱を行い利用者の皆さん目の前でみる和太鼓の迫力に大喜び。 大盛況の和太鼓演奏のあと当施設にも鬼がやってきました。 この鬼は職員の手作りで利用者の皆さんもその出来栄えにびっくりされて「鬼は~外!福は~内‼」と豆の代わContinue reading
引き続き感染対策を ~感染症・食中毒予防委員会~
感染者数はピーク時より減り、5月にはインフルエンザ同等の5類となるとのことで コロナウイルスに対する世間の意識は徐々に薄くなりつつあるようです。 しかし、我々、高齢者施設では、まだまだ安心できる状況ではありません。 感染症・食中毒予防委員会による研修会を開催し、ガウンテウニックについて改めて再確認しました。 引き続き、感染対策をしっかり行っていきます。 Continue reading
強く・早く・絶え間なく ~救急救命講習会~
1月の防災訓練は、AEDを使用した救命講習会。 胸骨圧迫は、以下の方法で「強く・早く・絶え間なく」が基本です。 ・1分間に100~120回のテンポ ・5cmの深さ ・30回を1セット 慈宗院では、ご利用者様の急変時など、実際使用することがあります。 皆、真剣な表情で受講し、手順の再確認ができました。
🐰新年祝賀会🐰
今年の新年祝賀会は皆様がピョンピョンと飛躍できるよう、うさぎ盛りだくさんです。 各ユニットにてうさぎの耳をつけて写真撮影をして頂きました。 行事の日の写真撮影は眠って見える方など、全員で撮影することがあまりない為、今回はほぼ全員参加で記念撮影ができました。 赤白帽子にウサギの耳を付けたものを用いており、赤白帽子に気付かれた方は昔を思い出し 『若返った気分やわ~』『私、可愛い?』と皆様いつもと違う表Continue reading
ホットケーキ作り
各ユニットにて介護職員によるホットケーキ作りをしました。 温かい状態の出来立てを利用者さんに食べて貰おうと起案し、催したものです。 準備・片付けは調理さん、焼くのは介護職員、焼き上がったのを配ったり、 写真に撮ったりするのは事務方にも手伝って貰い、まさに慈宗院総出でのちょっとしたイベントとなりました。 仕上がりは上々だったと思います、生クリームや小豆、シロップをトッピングして提供しましたが、 一枚Continue reading
季節を感じられるイベント「ゆず湯」
お風呂場に入るとほんのりといい香り 湯に入ると「何か浮かんでいる」「取って欲しい」と職員に声を掛ける利用者様。 両手で柚木を握りしめて鼻にくっつきそうなくらい近づけて香りを楽しんでいました。 中には「もう冬至なのね」という会話が聞こえて会話がはずんでいました。 日常生活の楽しみの一つがお風呂という利用者様。 香りを楽しみ、季節を感じ「気持ちいいね」と笑顔を見る事が出来心がとても温かくなりました。 Continue reading
口腔衛生管理の取り組み
宮﨑歯科医院様に入所者様全員の口腔内を診て頂きました。 先日ご家族様へ郵送にてこの取り組みについてお知らせとご同意頂く文書を送らせて頂きました。 そこには、口腔衛生の大切さ、身体に与える影響などが書かれています。宮﨑歯科医院様のご指導のもと日々、口腔内のケアをお手伝いしております。 自歯の状態、磨き残しの有無、入れ歯の具合。経口摂取ができない方も口腔内をキレイにします。口腔内をキレイにすることで、Continue reading
ゲーム大会
今日は午後より仏間にて、ボーリング、輪投げ、お菓子吊り、牛乳パックタワーのゲーム大会を行いました。 どのゲームにも皆さん、沢山参加していただきました。 その中でも、お菓子吊りは、皆さん真剣な顔で、お菓子を目掛けて、竿を振ってみえました。 普段見せないような笑顔がみられて、職員・利用者共に楽しい時間を過ごしました。 おやつのプリンも生クリームたっぷりで、喜んでいただきました。 &nbsContinue reading
特浴槽が新しくなりました✨
平成3年からずっとお世話になってきたこちらの特浴槽。 メーカーさん曰く、今は何処にも無い、「レアな商品」との事。 惜しみながらも31年間の労いの言葉を掛け、お別れを告げ… 新しい特浴槽に☆ それにしてもこの特浴槽、ボタンが沢山あり、機能も沢山! 説明の段階で「あぁもうダメ…」と付いていけない職員(私)。 今後、利用者さんに新しい特浴槽で安心して入浴を楽しんでいただき、 Continue reading
UEDA GARDEN
可愛い小さなGARDENができましたよー🌸 この「UEDA GARDEN」、 お花を育ていたい!と言う利用者さんの思いを形にした物です。 今は * マリーゴルド * アメリカンブルー * タイム が元気に育っています。 このGARDEN、拡大予定!!! 拡大したら、花まつり計画中🌸
草刈り見学隊
本日は行事の日。 「ええ天気やなぁ」 コロナ禍で出かける事が出来ない毎日・・・ 外の空気を吸いに、散歩へ出かけました。 院の外では、環境整備で草刈りをされている職員さんがチラホラ。 職員さんを眺めながら 「昔、私もよくしたわ~」 「私はカマでした」 「私は草刈り機!!」 と昔を振り返り、 暖かい太陽の下で涼しい風がふき・・・ 「気持ちいいーーーー」っと言いながら、ほのぼContinue reading
行事の日
5月5日は食堂にみんなで集まり、ボーリングとオセロをしました。 机を並べてレーンを作り、 ペットボトルをピンに見当ててゴムボールを投げて倒すのですが、 力加減がなかなか難しく当たりはしますが、倒れない事もしばしば。 投げ方を変えてみたり、投げやすい角度に車椅子を調整したりと自身で色々工夫され、 中には「こっちの方が強く投げられる気がする!」と車椅子から立ち上がって投げられる方もみえました。 全部倒Continue reading