20170618b
4.慈宗院

家族の会 清掃奉仕

平成29年6月18日(日) - 慈宗院 今日は慈宗院家族の会の清掃奉仕でした。49名の家族の会会員さんにお世話になり、周囲の草刈り、草抜き、側溝の掃除をしていただきました。 西駐車場は草が成長しすぎてしまい、草刈り機に草が巻きつきます。 側溝には沢山の落ち葉、中庭は花壇外に飛んで生えたコスモス達と雑草。 沢山の方にご協力を得て、1時間半程の時間で見違えるほど綺麗になりました。家族の会の皆さん、ありContinue reading

 
20170610h
2.津長谷山学園

2017三重県ふれあいスポレク祭    

平成29年6月10日(土) - 津長谷山学園 楽しみにしていたスポレク祭! 女子5名 男子5名の利用者さんとマイクロバスで四日市ドームへ! 午前中は玉入れとパン食い競争でハッスルしました。 今年も『リハビリレンジャー』と一緒にハイ!チーズ! 午後からは楽しいレクリエーションです。 サイコロゲーム・フライングディスク・グラウンドゴルフ・フリースローゲーム ストラックアウト・ボッチャ・バッゴーたくさんContinue reading

 
6.長谷山寮

日帰り旅行第2班(H29)

平成29年6月6日(火) - 長谷山寮 今日は第2班の日帰り旅行が行われました。 第2班は「豪華な食事を満喫し、ドライブや買い物を楽しむ」がテーマです。   まずは津市榊原町の湯元榊原館へマイクロバスと車いす対応車で向かいました。 正面玄関で記念撮影を済ませ昼食会場へ入ります。   運ばれてくる豪華な料理に利用者さんも職員も目を奪われてしまいました。 施設で食べている食事とは器Continue reading

 
20170605e
4.慈宗院

花より団子 バラよりウドン(行事の日)

平成29年6月5日(月) - 慈宗院 爽やかに晴れた日、高野尾の朝津味へ出かけました。 前回行ったのは昨年の10月。ハロウィンの時季。 大きなカボチャなどの飾りつけで、にぎやかな雰囲気でしたが 今回はローズフェアーということで、色とりどりのバラが私たちを出迎えてくれました。   たくさんのバラや、地元の野菜が並ぶファーマーズマーケットなどを見て回りますが、利用者の皆さん、あまり興味がない様子。 私Continue reading

 
20170530a
2.津長谷山学園

お楽しみ会

平成29年5月30日(水) 津長谷山学園の5月の恒例行事で『お楽しみ会』を開催しました。今年は昼食を豪華にしました。 メニューは『チキンライス』『てりやきソースハンバーグ』『ポテトサラダ』『オレンジ』 ワンプレートに盛り付け、とても美味しそうです。 利用者さんも大好きな物ばかりで大喜びでした。 昼からは、食堂を『カフェ』に改装して、デザートを提供しました。 カフェの入口には『ウエルカムボード』も準Continue reading

 
6.長谷山寮

日帰り旅行第1班(H29)

平成29年5月16日(火) - 長谷山寮 利用者さんが毎年楽しみにしている日帰り旅行が今年も行われました。 今日は第1班、鳥羽まで観光バスでドライブし、旅館「胡蝶蘭」で豪華な昼食を頂くというコースでした。 長谷山寮を出発、嬉野PAでジュース購入&トイレ休憩、伊勢からは海岸沿いの道で鳥羽まで行きました。 途中早くも自分へのお土産!?が欲しくなる方や早く昼食が食べたい方などそれぞれ主張され、 とてもにContinue reading

 
20170514g
4.慈宗院

慰問

平成29年5月14日(日) - 慈宗院 南京玉すだれをはじめとする、日本の伝統芸をご披露される伊勢路会様の皆様に来ていただきました。 まず最初に、懐かしいレコード盤を使ったマジック。 黒いヴィニール盤が次々と赤や青といった色へと変わると、歓声と拍手が起こりました。 次から次へと、いろいろなマジックが出て来て、おどろきの連続です。 利用者さんを交えての皿回しもあり、楽しいトークにぐいぐいと引き込まれContinue reading

 
20170513b
2.津長谷山学園

フライングディスク大会

平成29年5月13日(土) 三重県障がい者スポーツ大会のフライングディスクに津長谷山学園から3名の利用者が参加しました。 今年はあいにくの雨だったので、身体障害者総合福祉センターの体育館で大会が開催されました。 競技も例年行っていた距離を争う『ディスタンス』が雨で中止になってしまいましたが、 円形のゴールを狙う『アキュラシー』に一生懸命参加しました。 競技の結果は3名とも頑張りましたが、ディスクをContinue reading

 
20170504b
1.敬愛会

県道の清掃作業を行いました

平成29年5月4日(木) ゴールデンウィークど真ん中。各地の観光地が、大勢の人で大いに盛り上がる中 敬愛会では『法人周辺道路の清掃作業』というやや地味な活動を行いました。 元々は長谷山荘が単独で行っていたのですが、地域貢献という意味も含め、法人全体事業に格上げされての再スタートです。 名付けて「県道クリーン作戦」(ひねりゼロ!) 「30分くらいかかるかな~♪」と軍手にゴミ袋持って、鼻歌まじりに出発Continue reading

 
20170504e
4.慈宗院

こいのぼり

平成29年5月4日(木) - 慈宗院 毎月、行事の日はどこかへ観光ドライブへ外出するのですが、どこへ行くのか決めるのに頭を悩ませます。 時間と距離、季節、そして利用者さんが楽しめるかどうか。 そんな中、5月は端午の節句、子どもの日なので、こいのぼりを見に行くことにしました。 「あなたはこっち」 「あなたは2号!」 「2号ってどっち?」 いつものどっちがどの車か分からない会話をして、2便に分かれて車Continue reading

 
20170428
4.慈宗院

牡丹

平成29年4月28日(金) - 慈宗院 今日の朝、職員が家に咲いている「牡丹」を切って持って来てくれました。 玄関に飾った所、職員からも利用者さんからも来客者からも、絶賛の嵐! 牡丹は「花の王様」とも言われ、ボリュームたっぷりの花は、一輪あるだけで、華やかですよね。 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」 女性の美しさを表す言葉として有名ですよね。 そんな女性ばかりの慈宗院ですが(笑)、さすContinue reading

 
20170425a
2.津長谷山学園

ふれあいソフトボール大会

平成29年4月25日(火) - 津長谷山学園 今年も三重県知的障害者福祉協会主催の『ふれあいソフトボール大会』に 男子10名&女子3名の混合チームで参加しました。 晴天に恵まれ、「津長谷山学園」を代表して、真っ赤なユニフォームと帽子を被り、楽しく参加できました。 利用者さんはみんな元気にボールを投げ、一生懸命バットを振り、懸命に走りました。 残念ながら、2試合しましたが2試合とも負けてしまいましたContinue reading

 
20170415a
3.長谷山荘8.福利厚生

春まつり

平成29年4月15日(土) - 長谷山荘 今年はまつりの途中で通り雨に降られたり、雷が鳴ってきたりと、ドタバタの一日でした。 最後は雨もきれいにやみ、大量の桜吹雪の中バンド演奏が行われ、 長谷山荘からも4名ステージに立たせてもらいました。 8月には夏まつりもあります。ぜひ皆さま、遊びに来てくださいね。        

 
20170412c
4.慈宗院

誕生日会兼灌仏会

平成29年4月12日(水) - 慈宗院 今日は、4月生まれの利用者さん12名の誕生会をした後、 お釈迦様の誕生日を祝う灌仏会を行いました。 花御堂を設置し、天地を指差した誕生仏に頭から甘茶を3回注いで拝みます。 その後、甘茶がふるまわれ、甘茶の懐かしい味に舌鼓! 利用者さんは「子どもの頃よく飲んだわ~、懐かしい味やわ~」っと。 内臓機能の働きを高めてくれる甘茶。美容効果もあるのだとか。明日の朝に乞Continue reading

 
20170412c
3.長谷山荘

鯉のぼり

平成29年4月12日(水) - 長谷山荘 本日鯉のぼりを揚げました(≧▽≦) 天気も良く、適度に風もあって 元気に泳いでいます(^^♪ 揚げたら利用者さんが見に来てくれました! 桜と鯉のぼりが一緒に見られるのは期間限定ですヾ(≧▽≦)ノ  

 
20170410a
2.津長谷山学園

夜桜

平成29年4月10日(月) 4月に入り、暖かい日が続き、ようやく春らしくなってきました。 津長谷山学園の桜もようやく満開になりました。 夜桜がとても素敵だったので、思わず記念撮影を!   夜勤者だけではもったいなので、ぜひ皆さんもご覧ください。 もちろん、日中の桜も最高です! 津長谷山学園の利用者・職員一同、今年度も元気に頑張りますので、よろしくお願い致します。  

 
201604-3
1.敬愛会2.津長谷山学園3.長谷山荘4.慈宗院5.はせやま6.長谷山寮

満開の桜

平成29年4月7日(金) 現在法人の各施設周辺では桜が見ごろを迎えております。 今年はめずらしく桜と木蓮が一緒に咲いているとのことです。 週末はぜひお花見にお越しください! (お天気が少し心配ですが・・・)   ちなみに昨年はこんな感じでした。        

 
20170406a
3.長谷山荘

お花見

平成29年4月6日(木) 長谷山荘フレンド会のお花見が開催されました! 曇りで風もありましたが、暖かく過ごしやすい日でした( ˊᵕˋ* ) 今年は広場から法人入り口の桜を眺めつつ(少し遠いですが…) オープンカフェ風に行いました! おやつは昔懐かしの駄菓子で、喜んでいただきました☆ 今日もたくさんの美味しい顔いただきました٩(ˊᗜˋ*)و  

 
20170331a
6.長谷山寮

長谷山寮厨房改修工事完了

平成29年3月31日(月) - 長谷山寮 昭和55年に創立され約37年経過した長谷山寮、あちらこちらで老朽化が目立ってきました。 昨年も居室の改修や非常階段の補修、廊下の修繕など随時行ってまいりましたが、 厨房内でも床や壁、天井などにも傷みが目立ってきたため2月20日より改修工事を行うことになりました。 工事期間中、利用者の皆様には外注弁当などを提供させていただくこととなり、 献立の種類や味付け、Continue reading

 
20170314b
6.長谷山寮

おたのしみ会(2017.3)

平成29年3月14日(火) - 長谷山寮 長谷山寮自治会による毎年恒例のおたのしみ会が今年も開催されました。 昨年も来ていただいた「おんばいがえしの会」の皆様にまた来ていただきました。 昨年も盛り上がった「おおきなかぶ」の寸劇です。 今年も多くの参加希望者が!職員も加わり大変盛り上がりました。 最後に利用者代表として自治会長・副会長からご挨拶。 おんばいがえしの会の皆様、ありがとうございました。 Continue reading