4.慈宗院

夏祭り

集会室を利用して夏祭りを行いました。 我が「はせやま音頭」をバックミュージックにして夏祭りの開催!!   職員と一緒に祭りの法被を着て参加してくださる利用者の方もチラホラ見かけられます! ヨーヨー風船釣りや的投げ、紐引きくじと利用者の方には昔懐かしいお祭りの出し物を用意しました。   紐引きくじの景品のミニ提灯に「綺麗やなぁ」と喜ばれる方や、   ヨーヨー風船を悪戦苦Continue reading

 
4.慈宗院

ゲーム大会

今年度のゲーム大会は、利用者さんに喜んでいただけるように、少しでも涼んでもらおうとお化け屋敷にしました。   お化けは担当の職員が5月頃から作り始め、全て手作り。   お化け1つ1つの完成度もすごく本物のお化け屋敷みたいな仕上がりになり、とっても感動しました。   利用者さんも一人づつお化け屋敷の中へ。   「こわい」「わぁーっ」とか手で顔を隠したりお化けにContinue reading

 
2.津長谷山学園

夏を楽しむ会

夏を楽しむ会が行われました。 昼食に各棟食堂で、利用者さんのリクエストが多くあったコロッケを乗せたカレーライス、 キャベツとツナのサラダ、プリンを頂きました。 梅雨が明けて暑い日でしたが、多くの利用者さんが大好きなメニューでお腹も心も大満足でした。        

 
5.はせやま

七夕会

7月6日~9日の4日間、七夕会が行われました。 歌を歌ったり、☆飛ばしゲームや巻き巻きゲームなどをして頂きました。   七夕会の最後には、短冊を書いていただき笹の木へ願いを込めて結びました。   皆さんの願い事が叶いますように・・・        

 
1.敬愛会

今年度はリモート開催 ~安全運転講習会~

コロナ禍で昨年度は中止となった「安全運転講習会」。 例年、長谷山荘ホールに法人全体で50名ほど集まるのですが 今年度は初めてリモートで実施となりました。 長谷山荘会議室をメイン会場とし、各施設から画面越しの参加です。 約90分の講習会。 大きなトラブルもなく、スムーズに開催することができました。 ご協力いただきました津警察署様、ありがとうございました。       &Continue reading

 
6.長谷山寮

七夕メニュー

今日のお昼は七夕メニューでした(^^) ・ちらし寿司 ・なすの胡麻和え ・そうめん汁 ・杏仁豆腐   利用者さんも、「七夕やなあ♪」と嬉しそうに食べられてよかったです(^^)/ ちらし寿司のえびは、ぷりぷりなえびが届きました♪ 黄色に緑にピンクと色鮮やかな盛り付けで、とても美味しそう♡ そうめん汁は冷たく提供したので、じめじめとした蒸し暑い日でもさっぱり食べることができました。 あいにくContinue reading

 
2.津長谷山学園

七夕・自治会茶話会

午前から昼にかけて七夕を行い、午後は利用者自治会主催の茶話会を行いました。 短冊に願いを書いて、笹の絵が描いてある模造紙に利用者さんが飾りつけて、食堂の壁に飾りました。 昼食は毎年七夕の日に食べている恒例の大きな海老天がのった七夕うどんを頂きました。 午後の茶話会では利用者さんからのリクエストがあった、ドーナツとヨーグルトのドリンクを飲み、 楽しいひと時を過ごしました。    Continue reading

 
4.慈宗院

七夕まつり

本日、慈宗院では七夕まつりが開催されました。   七夕クイズに七夕体操!!     どこか懐かしいキラキラ星の歌を歌い、打楽器を使ってリズム遊びを行いました。   お昼ごはんは、そうめんに星形の野菜が沢山。おやつには七夕ゼリー。 一日を通して、「七夕」を満喫しました。   利用者さんの書いた短冊の願が叶いますように… 職員一同の願いは、 「ご利用者様が安心しContinue reading

 
4.慈宗院

#ケアワーカーをケアしよう

みなさん、ご存知ですか?『 CARE for CAREworker PROJECT 』 コロナ禍で、福祉施設で働く職員は、仕事中はもちろんプライベートでも人一倍、感染対策を徹底してきました。 その頑張りによって、たくさんの命と暮らしを守ってきました。   でも、長期化する中、さすがに疲れてしまっている方も少なくいのでは? 「誰かのケアを頑張るケアワーカーの皆さんこそ、まず自分のケアしてほContinue reading

 
4.慈宗院

あんかけうどん

「あんかけうどんとかどうですか」 と、献立振り返りノートに書ていくれた、調理師の発案で★ いつも食事を残しがちな利用者様でも麺なら食べられたり、麺の日は食べ終わるのが早い利用者様が多かったりする一方で、 むせやすく、安全に食べるため、麺には介護員が個別でとろみづけをしている利用者様もおり、そのバランスをとりたい中での新登場でした。 きざみ食の分は、あんの固さが変わらないよう、具材のみ取り出してきざContinue reading

 
3.長谷山荘

毎年恒例行事~梅収穫~

6月には毎年恒例の行事が長谷山荘にはあります。 施設の下に生い茂っている梅の木にできる梅の収穫です。 毎年、この時期に利用者さんとともに収穫し、梅を漬けて朝食の際に皆さんに 提供させて頂いております。   今年はたくさんできており、2日間で239kgもの梅が収穫できました。 収穫後、ヘタ取りを行い、漬けていきます。 朝食で提供される日を利用者さん並びに職員一同心待ちにしております。 &nContinue reading

 
4.慈宗院

新型コロナワクチン2回目終了いたしました。

高齢者施設入所者を対象とした新型コロナワクチン接種が始まっています。 慈宗院では、5月24日、28日に1回目。6月14日、18日に2回目の接種を実施いたしました。 発熱者が数名でましたが、すでに回復し、心配していたような重度の副反応は見られませんでした。 私共職員といたしましても、まずはひと安心といったところです。 ご心配をおかけしてりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。   Continue reading

 
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-山形

食事で日本一周の旅、今日は山形県☆彡 「山形といえばさくらんぼ🍒」と頭に浮かび、さくらんぼの時期を狙って旅してみました(^^)/   ・だしそば ・芋煮 ・さくらんぼ ・あじさいゼリー   だしは山形の夏にはかかせない定番料理で、ご飯の上にのせて食べるのが一般的だそうですが、 冷奴にかけたり、そうめん、そばの薬味にしたりと万能選手!飲食店では、 パスタやピザ、カContinue reading

 
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

ご飯で元気に!福祉めし!!

三重県社会福祉協議会の広報誌「福祉みえ」に 長谷山寮の取り組み「食事で日本一周の旅」が掲載されましたヽ(´▽`)/ ブログ紹介もして頂きありがとうございます♪ (※画像をクリックすると三重県社会福祉協議会「福祉みえ」の公開ページに移動します)   最近では食事の華やかさが話題になりつつあり 長谷山寮はご飯施設なんて言われますが 現場も頑張ってますよー(^^;;   でもやっぱりContinue reading

 
2.津長谷山学園

お楽しみ喫茶

お楽しみ喫茶が開催されました。 ケーキは4種類(濃厚チーズケーキ、バタフライピーのカップケーキ、くまちゃんケーキ、モンブランカップ)、飲み物も4種類(カフェラテ、カプチーノ、イチゴラテ、紅茶ラテ)の中から自分の好きなのを1つずつ選び、食べる事が出来て嬉しそうな姿がありました。 昼からの限られた時間でしたが、楽しいひと時を過ごせました。        

 
4.慈宗院

カラオケ大会

午後よりさくら食堂にてカラオケ大会をしました。 歌うのが好きな方は、リクエスト曲をきき、歌唱。 聞くのが好きな方は、みなさんの歌声とカラオケのメロディーを一緒に口ずさんだりされてみえました。 歌謡曲中心のカラオケ大会でしたので、 昔からのおなじみの曲を聞くだけでも、笑顔になれる時間を過ごしていただけたと思います。        

 
4.慈宗院

レッツ体操

梅雨空の下、カトレアユニットでは3回目となる「レッツ体操」を行いました。 皆さん馴染みの「サザエさん」「365歩のマーチ」「瀬戸の花嫁」など5曲、コロナに負けじと一生懸命取り組みました。 あまり動かさない両腕、両足、たくさん動かしました。 明日は筋肉痛になるかもです!        

 
4.慈宗院

アジサイの貼り絵

日中は暑さを感じる日が多くなってきたこの頃。上着がいるか迷うところですよね。 6月の行事の日は、利用者の皆様とアジサイの貼り絵をしました。 声掛けして、しぶしぶされた方もいましたが、いざ始めると、皆様全集中で取り組まれ、 わいわいと話しながら、また、もくもくと取り組まれたり、 自由に枠にとらわれず好きなようにされたり、人それぞれの楽しみ方が見られました。 できた作品それぞれ味のあるアジサイになりまContinue reading

 
1.敬愛会

さあ6月だ!草刈りだ!~敬愛会環境整備~

野山の緑も鮮やかさを増し 木々の新葉が目にまぶしい季節 敬愛会敷地内の草木も青々と生い茂ってまいりました。   敬愛会草刈り三銃士も、腕まくりをし、肩も十分に温まった6月3日 環境整備が行われました。 自走式草刈機3台、草刈機12台、軽トラ3台に職員21名が出動 草刈りが始まりました。 地域貢献事業として行っている道路の清掃作業「県道クリーン作戦」も同時進行で実施。 約3時間の作業。 おContinue reading

 
4.慈宗院

新型コロナワクチン接種1回目終了しました。

5月24日、28日と特別養護老人ホーム慈宗院入所者と対象職員の接種が行われました。 副反応等、不安な点はありますが、その効果に期待したいところです。 これまで通り、感染対策を十分に実施し、なんとかこの難局を乗り越えていきたいと思います。 ご心配をおかけしておりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。        

 
2.津長谷山学園

お楽しみ会…

お楽しみ会が開催されました。新型コロナウイルスの感染予防対策の為により、 男子棟、女子棟別々での開催となりました。 昼食のメニューは「おにぎり、お好み焼き、小松菜の胡麻和え、どさんこ汁」でした。 利用者さんの大好きな物ばかりで、皆さん大喜びでした。 午後からは各棟の食堂にてイベント(ストラックアウト、ボール入れ、輪投げ)を行いました。 ボールを的に当てる事を楽しむことが出来ました。その後、お楽しみContinue reading

 
6.長谷山寮食事で日本一周の旅

食事で日本一周の旅-京都

食事で日本一周の旅、今日はお隣の京都でした(^^)/ 湯豆腐に京野菜を使った料理、また千枚漬けなどのお漬物と上品で魅力的な料理がたくさんの京都! また、京都ラーメンなどがっつり系も美味しいですよね(^^♪   今日の献立はコチラ☆ ・衣笠丼 ・水菜サラダ ・白味噌の味噌汁 ・抹茶のロールケーキ ・しば漬け   以前、京都出身のM支援員から「京都なら衣笠丼とかどうかな?☺」と提案Continue reading

 
4.慈宗院

桜の壁画 完成!

今年も車の窓から桜を見かけたと思いきや、いつの間にか散っていました。 大きな窓からいつも同じ風景ばかりみているのも味気ないと思い、 遅らばせながら、利用者様と一緒に満開の桜の壁画を制作し、この度、完成しました。   作成途中、花びらの配置を考えたり悩んだり、 桜の花びらがうまく出来ず、試行錯誤しながら作られている利用者様の目を見ると、 昔を思い出したかのように輝いており、職員とわいわいとContinue reading