3月31日付で退職する職員3名の送別会が、利用者さんの自治会主催で行われました。 最後に、自治会代表者から退職者へ寄せ書きの色紙をプレゼントしました。 沢山の思い出をありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
ことぶきに桜が咲きます
今日は行事の日。 ことぶきの利用者様全員に、指スタンプを押していただきました。 その紙を、桜の花びら型にカット。 ことぶきに素敵な桜が咲く予定です。(製作中) 完成したらまたお披露目しますね。
つくし
暖かい日がつづき、春になると生える生物が出てきました。 春の山菜の1つとして親しまれてきた「ツクシ(土筆)」 袴を取った状態の物を預かり、流水ですすぎ、灰汁を抜き、 だしで軟らかく煮てから甘辛い味付きにし、卵でとじました。 ツクシは春の風物詩、どこか憎めない風貌。 そしてあの少しほろ苦い味がいい。 春の山菜はほとんどのものが、少しほろ苦い味が特徴。 昔より食べてきたものContinue reading
「ぼたもち」と「おはぎ」
お彼岸さんと言うこともあり給食にぼたもちが出ました。 職員の間では「ぼたもち」と「おはぎ」の違いについてさまざな意見が飛び交いました。 ぼたもちはボタっとした大きな形でおはぎは小さい、ぼたもちは餅米でおはぎはお米、春がぼたもちで秋がおはぎなどなど。 食いしん坊が多い現場スタッフは厨房スタッフまで巻き込んで違いについて盛り上がりました。 気になって調べた結果…どれも間違いではありませんでした。 一般Continue reading
フレンド会食事会~キッチンカーがキター~
先日、フレンド会による食事会が行われました。 コロナ禍のため、会食はできませんでしたが、ご馳走を用意して頂きました。 今年は、「握り寿司」で皆さん大変喜ばれておりました。 午後からは、キッチンカーでベビーカステラを販売されている、ハートToハート様に ご協力いただき、出来立てを利用者さんに食べて頂きました。 外出制限や外部の方との触れ合いが全くなかったので、皆さん大変喜ばれておりました。 これを機Continue reading
想いよ届け-院内環境整備-
日常業務におわれ、細かいところまで掃除が行き届かないこと、多いですよね。 慈宗院では、月1回、各部署から数名ずつ職員が出て、大掃除を行います。 今回は車イス 高齢者施設には欠かせない、いわゆる利用者さんの「足」。どこへ行くのも一緒です。 そのため、汚れ具合も結構なコトに… ブラシやタオルを使いながら、丁寧に汚れを落とします。 見た目以上に大変。なかなか手間のかかる仕事ですContinue reading
食事で日本一周の旅-静岡
食事で日本一周の旅、今日は静岡県でした☆彡 静岡といえば、生しらす丼や桜えびのかき揚げ、海鮮丼といった新鮮な魚介系にはじまり、 浜松餃子、静岡おでん、富士宮焼きそば・・・などの郷土料理、B級グルメと美味しいものがいっぱいです! 今日は利用者さんのお楽しみ会の日というのもあり、その中でもみんなが大好きな「うなぎ✨」をチョイスしました(^^)/ ・うな丼 ・チンゲン菜の桜えび和え ・すまし汁 ・緑茶水Continue reading
ひな祭り献立
令和3年3月3日、今年はぞろ目のひな祭りですね(*^^*) 給食でもひな祭り献立を提供しました♪ ちらし寿司 筑前煮 手毬麩のすまし汁 ひな祭りゼリー 色とりどりの華やかなちらし寿司は、とても綺麗でした✨ 利用者さんも、「今日はごちそうやな♪」「ひな祭りやな!」と嬉しそうでした(^^) 手づくりのゼリーも、真っ先にデザートに手を伸ばしてくれる方、満面の笑みで美味しいアピールをしてくれContinue reading
ひなまつり
今年も令和3年3月1日にひなまつり行事が行われました。 今年は男性職員によるお内裏様・お雛様はちょっと控えてもらって、 K夫妻に、お内裏様・お雛様をしていただきました。 お内裏様・お雛様をして頂いたK夫妻、結婚されて60年超。 ググった所によると、結婚60周年は「ダイアモンド婚式」と言うそうです。 お内裏様・お雛様をしていただいたK夫妻、とってもお似合いで、楽しんでみえました。 (居ても立っても居Continue reading
食事で日本一周の旅-秋田
食事で日本一周の旅、今日は米どころ・秋田県でした⭐ 今回も事前にポスターを貼り予告していたので、楽しみにしてくれている利用者さんが何名か声をかけてくれました(^^) 横手やきそばの具材は、基本的には豚ひき肉とキャベツのみ。麺の上に半熟の目玉焼きをのせて、福神漬けを添えるのが特徴だそうです。 給食で半熟卵は難しかったので今回はよく焼き卵ですが、目玉焼きがのっているだけで気分が違いますね☺Ἴontinue reading
2月の行事食
2月2日、節分に恵方巻を提供しました👹 利用者さんの高齢化で、海苔巻きを食べるのが難しい方が増えてきた為、今回は初めて薄焼き卵での巻き寿司に挑戦しました。 具材は、えび・うなぎ・卵・きゅうり・しいたけ・かんぴょう・桜でんぶの7種です(^^) 海苔より巻くのが難しかったですが、大きく破れることもなくキレイな巻き寿司ができました🎶 海苔巻きより噛み切りやすく、利用者さんContinue reading
👹はそと!! ふくはうち😊
節分行事が行われました。 鬼に扮した職員が現れると怖がって逃げ出す利用者さんや、 豆にみたてたボ-ルを鬼目掛けて投げる利用者さんもいて楽しい時間を過ごすことが出来ました。 皆さん、豆まきをして、恵方巻を食べるという節分の行事は毎年2月3日に行うものだと思っていませんか? 実は、今年は暦のずれの影響で1日早まり、1897年(明治30 年)以来124年ぶりに2月2日が節分となる珍しい年なのです。 ちなContinue reading
津長谷山学園創立記念行事㊗
津長谷山学園創立65周年行事が開催されました。 行事の前々日に水道管が破裂し、メニュ-が変更になるアクシデントがありましたが 炊事さんの対応により、美味しそうな祝賀会弁当が出来上がりました。😊 利用者の皆さん、美味しい刺身と赤飯に舌鼓😊 デザ-トの上用饅頭、記念の文字が刻印された『なごやん』を嬉しそうに食べ笑顔であふれていました。 &nbContinue reading
ぜんざいに舌鼓😋
今年は、新型コロナウイルスの影響で、年末恒例の餅つきが中止となり、少しでも利用者の皆さんに楽しんで頂く為、 1月28日(木)ぜんざいの日として利用者の皆さんに、ぜんざいの提供を行いました。 美味しいあんこと餅に利用者さんも大喜び😊午後のひと時を楽しんでいただきました。 利用者さんの嬉しそうな笑顔が印象的でした。😊 &nbContinue reading
フレンド会お楽しみ会
コロナ禍により、外出ができないことから、お楽しみ会として『駄菓子屋さん』を開催しました。 午前に女性利用者さん、午後から男性利用者さんという順番で行いました。 皆さんとても良い表情をされ、「あれがいい」「いや、あっちがいい」等、目移りしながらも楽しそうに駄菓子を選ばれておりました。 「これ懐かしいなぁ」とか「久しぶりに食べるとおいしいなぁ」と懐かしさに浸りながら食べられ、大好評でした。 これからもContinue reading
AED救命講習
1月の防災訓練は、AED救命講習。 6名の職員が参加し、胸部圧迫とAEDの使用法を学んだ。 以前は「胸部圧迫30回+人工呼吸2回」とされていたが、感染のリスクから、近年は人工呼吸は身内とかでなければ省いてもよいとされている。このコロナ禍では特に注意が必要だ。 質疑応答では、「エアーマットなど、やわらかい場所では沈み込みにより胸部圧迫が不十分になる。固い場所で行うべき」 「肋骨が折れる感触がある場合Continue reading
食事で日本一周の旅-茨城
食事で日本一周の旅。今日は茨城県でした(^^) 厨房工事やクリスマス献立、年末年始をはさみ、久しぶりの登場です! 今回からは事前告知のポスターを作ったり、ご当地音楽を流してみたりと少しイベント感をだしてみました(^_-)-☆ ポスターを貼ったからか、いつもより楽しみにしてくれている利用者さんが多かった気がします♪ 献立はコチラ☆ ・けんちんそば ・納豆のかき揚げ ・小松菜バナナケーキContinue reading
新年祝賀会
新しい年を祝して、 新年祝賀会を行いました。 舞台の上では職員による二人羽織を披露。 ホットドックやケーキを「もっと上!」「左かな?」等のご利用者様からの応援で食べました。 二人羽織で化粧に挑戦すると 出来上がった様子を写メに残される方もみえ、楽しんで頂けた様子です。 同じフロア内では新年の羽子板飾りを作っていただきました。 出来上がった力作は各ブロックにContinue reading
辰水神社へ初詣
恒例‼😊辰水神社のジャンボ干支とアマビエ😊 新型コロナウイルスの影響で外出できない利用者さんが少しでも喜んで頂ける様、 正月三ケ日の間に利用者さん全員が辰水神社のジャンボ干支見学ツア-に参加し、 うっすら雪化粧のジャンボ干支とアマビエを見学し帰園しました。 「ジャンボ干支」は、昭和61年から「ふるさと愛好会」により制作され辰水神社へ奉納されており 今年で36体目となContinue reading
みさとの丘学園様よりいただきました
みさとの丘学園1年生のみなさんより、 「新年の挨拶」をいただきました。 今回はみなさんの写真付き。 その愛くるしさに、見てるだけで自然と笑みがこぼれます。 「まい日なわとびをしています」 「学校でじゅうちょうにデイズニーのえをかいています」 「ぼくはさいきんおにごっこをしているよ」 「チューリップのたねをうえました。チューリップのめが出るのをたのしみにしています」 上手Continue reading