食事で日本一周の旅、31県目、福島県です(^^) 果物の生産が盛んということで、山梨県に次いで生産量第2位の桃の季節に合わせてみました🍑 メニューはこちら↓ ソースカツ丼 みそかんぷら ざくざく 桃 ソースカツ丼は発祥の地がいくつか言われていますが、福島県の会津地方もその一つだそうで、キャベツがのっているのがポイントです。 寮でも卵とじのカツ丼は提供したContinue reading
残暑お見舞い申し上げます。~ピーマン君から~
残暑お見舞い申し上げます。 連日の猛暑には閉口しております。皆様はお変わりなくお元気にしてらっしゃいますか? 僕たちも長谷山の畑で毎日暑さと戦っております。 この間は畑のおじさんが急に腰痛で来なくなり、危うく干からびるところでした💧 早く収穫されて冷蔵庫に入りたいねとトマトさん🍅と話しているところです。 皆さんは夏バテされていませんか? 過酷な夏を生き抜いた僕たちのContinue reading
かき氷
毎日暑い日が続いていますね🌞 寮では今日、2年ぶりにかき氷をしました✨ いちご・メロン・ブルーハワイの3種と、トッピングにバニラアイスを用意 職員も一緒にいただきました(^^) 手際よく75人分の大盛かき氷を作ってく入れた職員さん とてもよく似合っていてかき氷職人のようでした🍧✨ 一番人気はやっぱりいちご味🍓! みなさんそContinue reading
食事で日本一周の旅-兵庫
食事で日本一周の旅、30県目です✨ 今日は兵庫県でした(^^) ・そばめし ・明石焼き ・水菜サラダ ・パイナップル そばめしは、2000年頃に一大ブームを巻き起こした神戸発祥のB級グルメです。 始まりは50年以上前。神戸のお好み焼き屋さんで「冷ご飯を焼きそばと一緒に炒めてほしい」というお客さんの声から誕生したものだそうです。 やきそばとご飯、大量調理で炒めるのは大変だContinue reading
ニクいアイツの正体は❤
ギューッと抱いて離したくない💕 まさにハートを鷲掴みにしたニクいアイツの正体は・・・ とってもかわいいお花のぬいぐるみ🌸 何と利用者さんのご家族さんの手作りなんです(^^)/ 「お花の赤ちゃん♪」と抱っこをしている姿に職員も癒されております🍀 心のこもったプレゼントをいただき、本当にありがとうございました。 Continue reading
七夕 ~願いをこめて~
7月といえば『七夕』ですね。1年に1回、天の川で織姫と彦星が会える日です。 津長谷山学園でも利用者さんに短冊を書いてもらい、笹に見立てた飾りに貼りました。 利用者さんはそれぞれの思いを込めながら、願い事を書いていました。 ご自身で書く事が難しい利用者さんは支援員が代筆しました。
ぎゃぁあああああ!!恐怖の心霊写真 ひとり多い⁈
暑さが猛威を振るっている今日この頃、長谷山荘の利用者さんもバテ気味です。 そこで背筋も凍るような『怖~い話』をして涼んで頂くことにしました。 飾り付けもご覧の通り本格的です✨ 職員ももちろん白塗りでお化けに変身!!!👻👻👻 貞子、雪女、キョンシー、ドラキュラ、神父と出るわ出るわ、もはや「墓場で運動会♪」状態です。そしてラスContinue reading
食事で日本一周の旅-埼玉
食事で日本一周の旅、約1年ぶりに再会です!✈ 今日は埼玉県でした(^^) ・肉みそうどん ・ゼリーフライ ・ほうれん草プリン 肉みそうどんは、うどんが名物の埼玉県加須市のB級グルメで、 過去には埼玉県のB級グルメ王座決定戦で優勝したこともあるそうです(^^) 肉味噌、温泉卵以外の具はお店によっていろいろだそうで、 今日は埼玉県で生産量の多いきゅうりをのせました。 ぐるぐる混ぜて食べるContinue reading
夢のコラボで、♪いいことあるぞ~♪
今月のグループ活動は、利用者さんみんなで茶話会! ミスタードーナツで人気の5種類の中から、お好きなドーナツを2つ選んで いただくスタイル。 たくさん並んだドーナツを見て、お店に来たみたいでとっても楽しそうな笑顔!! どれもおいしそうで悩みます… 「昔、食べたわぁ。懐かしい。」「ドーナツ好きなん。」「おいし~」等など 楽しい会話も弾みます。 そういえば、子どもの頃からミスタードーナツに親しんできContinue reading
ゲーム大会
今日は午後より仏間にて、ボーリング、輪投げ、お菓子吊り、牛乳パックタワーのゲーム大会を行いました。 どのゲームにも皆さん、沢山参加していただきました。 その中でも、お菓子吊りは、皆さん真剣な顔で、お菓子を目掛けて、竿を振ってみえました。 普段見せないような笑顔がみられて、職員・利用者共に楽しい時間を過ごしました。 おやつのプリンも生クリームたっぷりで、喜んでいただきました。 &nbsContinue reading
特浴槽が新しくなりました✨
平成3年からずっとお世話になってきたこちらの特浴槽。 メーカーさん曰く、今は何処にも無い、「レアな商品」との事。 惜しみながらも31年間の労いの言葉を掛け、お別れを告げ… 新しい特浴槽に☆ それにしてもこの特浴槽、ボタンが沢山あり、機能も沢山! 説明の段階で「あぁもうダメ…」と付いていけない職員(私)。 今後、利用者さんに新しい特浴槽で安心して入浴を楽しんでいただき、 Continue reading
あじさいと梅干し
もうすぐ梅雨入りですね☔ 昨日は毎年恒例になりつつある、あじさいゼリーを提供しました(^^) メニューはこちら👇 天ぷらそば(冷) ほうれん草の和え物 あじさいゼリー 寒天ゼリーがキラキラ✨きれいにできました(^^) 天ぷらそばも、冷たいおそばに大根おろしでさっぱり食べられ美味しかったです(^^) そしてもう一つ、寮では毎年この時期になると梅干しを漬けています。 塩分Continue reading
UEDA GARDEN
可愛い小さなGARDENができましたよー🌸 この「UEDA GARDEN」、 お花を育ていたい!と言う利用者さんの思いを形にした物です。 今は * マリーゴルド * アメリカンブルー * タイム が元気に育っています。 このGARDEN、拡大予定!!! 拡大したら、花まつり計画中🌸
100日後には天然記念物⁉
長谷山荘近くの貯水槽での出来事。 「これはなんだ?」 「アケビか?新種のフルーツか?」 「食べてみるか⁉」 「隊長‼フワフワしていて泡のような物体で美味しそうですが食べれそうにありません‼」 水槽をのぞくと、見たことのない巨大なオタマジャクシ発見‼ 「このオタマジャクシなら、カネゴン級のカエルになりそうです。」と言いつつ、 毎日観察を続けエサを与え続けた。 ある日、水槽Continue reading
100日後に生まれるワニ
「これ、卵じゃない?」 事務局長の声に、集まる職員たち。 環境整備で草刈り中に あぜ道で発見した謎の卵 「ヘビやで」 「マムシやったら、こわいですね~」 「マムシは卵やなくて赤ちゃんで生まれるんやで」 「トカゲやろか」 「それにしてはデカいでしょ!」 「そしたらカメかな?」 「ウミガメが長谷山まで登ってきたんやろか(笑)」 「カミツくやつやったりして・・・」 100日後Continue reading
草刈り見学隊
本日は行事の日。 「ええ天気やなぁ」 コロナ禍で出かける事が出来ない毎日・・・ 外の空気を吸いに、散歩へ出かけました。 院の外では、環境整備で草刈りをされている職員さんがチラホラ。 職員さんを眺めながら 「昔、私もよくしたわ~」 「私はカマでした」 「私は草刈り機!!」 と昔を振り返り、 暖かい太陽の下で涼しい風がふき・・・ 「気持ちいいーーーー」っと言いながら、ほのぼContinue reading
ありがとうございました。
長谷山荘家族会より草刈り機を、3台寄贈していただきました!! この広大な敷地を整備する為には必需品です。 6月には毎年恒例梅収穫祭があるのですが、荘長筆頭に男性職員による草刈り行事ももれなくついてきます。 切れ味抜群の新しい草刈り機でとってもきれいに整備していただきました。 家族会の皆様、本当にありがとうございました。