20161020c
3.長谷山荘

ハロウィンパーティ

平成28年10月20日(木) - 長谷山荘 みなさん、ハロウィン🎃どう過ごされましたか? 女子のグループ活動ではハロウィンパーティを開きました(^^♪ ハロウィンといえば「トリック・オア・トリート!」と言っておばけ👻になった子供たちがお菓子をもらう楽しい行事ですが 長谷山荘では簡単なクラフトづくりをやってみました☺ キャンディ・おばけ👻など好きなパーContinue reading

20161018c
6.長谷山寮

日帰り旅行4班

平成28年10月18日(火) - 長谷山寮 第4班の日帰り旅行は湯の山温泉 希望荘へ行きました。 麓の市街地が一望できる眺めに皆さん目を奪われてました。 ケーブルカーに乗り込み本館へ移動します。 普段の昼食とは違う料理で皆さん満足でした。 最後に記念撮影を行い帰寮しました。

20161015g
2.津長谷山学園

ふれあい祭り

平成28年10月15日(土) 保護者会主催のふれあい祭りを津長谷山学園の中庭で開催しました。 爽やかな秋晴れの中、たくさんの保護者の方に参加して頂き、利用者さんは大喜びでした。 昼食は「うなぎ弁当」を始め、「ジュース」「マドレーヌ」「プリン」の模擬店があり、引き換え券と引き換え、美味しく頂きました。 ご飯を食べてからはフラダンスや保護者から手話を交えた歌の披露等の余興を楽しみました。 利用者もステContinue reading

20161010c
4.慈宗院

百歳祝賀会

平成28年10月10日 先日、ブログでもご紹介したAさんの百歳祝賀会が盛大に行われました。 職員が試行錯誤を凝らして作った花車で、人アーチを通り、利用者さん・職員の歓声の中、Aさんの登場です。 金屏風の前に「ドーン」。 素敵すぎます!! 職員より花束が贈呈され、施設長・担当職員よりお祝いの言葉をいただき、にこやかに微笑むAさん。 職員がAさんにマイクを向けると、「ありがとうございます」とすかさず返Continue reading

20160930e
3.長谷山荘

かぼちゃの成長記録

平成28年9月30日(金) - 長谷山荘 9月も今日で終わりとなりました! 最近は雨ばかりで、久しぶりの晴れ!! と思いきや…小雨パラパラ…でしたね…( ;∀;) 今日は先日投稿したおばけかぼちゃの成長記録を公開したいと思います。 4月某日 種を植えました(^^♪ 大きくなーれ🎵 成長ダイジェスト!!(^o^)/ 利用者さんが毎日の水やりと形が良Continue reading

20160925b
4.慈宗院

レッスンわらび会 慰問

平成28年9月25日 毎年、この時期にお世話になっているレッスンわらび会様。今年も歌に踊りに披露していただきました。 まず初めに「津のまち音頭」を踊り、利用者さんの心をグッと掴んだ後、 「君こそわが命」「みちづれ」と懐かしい歌が続き、 利用者さんも一緒に「リンゴの唄」「瀬戸の花嫁」等を合唱しました。 その後も懐かしい歌のオンパレード♪ 最後は「高校三年生」で締め切っていただき、楽しい一時となりましContinue reading

20160921a
4.慈宗院

内閣総理大臣 百歳祝い

平成28年9月21日 今年度に百歳をお迎えになられるAさんに、本日、内閣総理大臣からのお祝いと記念品が、県を通じて贈呈されました。 Aさんは、大正5年にお生まれになり、平成26年9月に慈宗院に入所され、何度か体調を崩された事もありましたが、元気に過ごされてみえます。 10月に誕生日を迎えられ、百歳になられます。只今、百歳祝賀会の準備真っ只中でございます。 ご立派な賞状は、額縁に入れて、お部屋に飾らContinue reading

20160920c
2.津長谷山学園

わくわくツアー

平成28年9月20日(火) - 津長谷山学園 お盆の時期に帰省がなかった利用者さんを『わくわくツアー』に招待しました! この日は台風が急接近していましたが、雨にも負けず、風にも負けず 鳥羽の「戸田家」さんまで行きました。 戸田家さんでは普段食べられない豪華な料理を食べました。 個々の利用者に合った食事を提供してもらい、みんな美味しく頂きました。 記念撮影も行いとてもいい旅行となりました。

20160920e
6.長谷山寮

敬老祝賀会

平成28年9月20日(火) - 長谷山寮 65歳以上の利用者さんをお祝いするため、今年も敬老祝賀会が行われました。 対象者は7名、お一人おひとりにお祝いの品も配られました。 中身はお菓子やハンカチなどお好みの物をチェックし用意しました。 次に昼食をかねてお祝いの食事会が始まります。 今日のメニューは赤飯にお刺身にてんぷら、デザートに果物とマカロンです。 いつもと違う主役席でちょっと緊張気味の利用者Continue reading

20160915a
3.長谷山荘

敬老会

平成28年9月15日(木) - 長谷山荘 今年の敬老会では利用者Kさんにピアニカで発表を依頼しました。 毎日たくさん練習してくださり、本番ではギターやハーモニカ、ハンドベル同好会と一緒に4曲演奏してくれました♪✧︎*。 とても好評で本人は次回もやる気です( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ ※本人の希望で加工しております。 ゲームではクイズ、旗揚げ、暗記を行いました。 写真ではよくわかりませんね(^^; 簡Continue reading

20160915e
4.慈宗院

ミエムの悪夢(観光ドライブ)

平成28年9月15日(木) - 慈宗院 月に一度の行事の日。 9月は「芸術の秋」ということで、三重県総合博物館 MieMu(ミエム)に出かけました。 2階の正面入り口を入ると、メインエントランスエリアにて オオサンショウウオの「さんちゃん」がお出迎え。 旧博物館時代から、多くの県民に親しまれてきた人気のさんちゃんです。 『どれやな?』 「ここ、ここ、この茶色いヤツです」 『ん?・・・それ石やないかContinue reading

20160913b
2.津長谷山学園

敬老のお祝い

平成28年9月13日(火) 敬老の日を前に65歳以上の利用者さんを津長谷山学園みんなでお祝いをしました。 津長谷山学園では5名の利用者さんが65歳以上です。 みんなまだまだ元気いっぱいです! お祝いのお菓子をもらって皆さんとても嬉しそうにしていました。 みんなこれからも元気に過ごして下さい。

20160912d
3.長谷山荘

絵画教室が開催されました

平成28年9月12日(月) 長谷山荘では毎月絵画教室を開催し、2名の講師がボランティアで教えてくださっています。 毎月の画題は異なり、今月の画題は『花』でした。 講師の方が素敵なお花を持ってきて下さいました。 気に入った花を観察しながら色鉛筆やクレヨンを使って描かれます。 水彩画に挑戦される方もいらっしゃいました! とっても楽しそうです♪ 素敵な絵が完成しました。 10月28日まで、美里ふるさと資Continue reading

20160906a
2.津長谷山学園

納涼祭

平成28年9月6日(火) - 津長谷山学園 残暑の中、学園中庭で納涼祭を開催しました。 昼食はエビ天がのった豪華なそうめんを頂きました。   昼食後は中庭でスイカ割を楽しんだり、流しそうめんのデモンストレーションを 見学したり『日本の夏』を味わいました。   係りの職員はサッカー日本代表のユニフォームを着て「わたがし」 「アイスクリーム」の屋台を出し祭りを盛り上げました。   暑い日もあとわずかでContinue reading

20160901d
4.慈宗院

敬老祝賀会

平成28年9月1日(木) 9月は敬老月間ということで、慈宗院では9月1日に敬老祝賀会が開催されました。 今年の米寿は4名、米寿超えは38名。最高年齢101歳、平均年齢85.4歳。 施設長の式辞に始まり、米寿の方へ花束贈呈が行われました。 飛び入りで、皆さんご存知な「人生~楽ありゃ苦~もあーるーさー。 」でお馴染みの水戸黄門の主題歌と、 利用者さんからのリクエスト「青い山脈」を歌いました。     Continue reading

20160830a
4.慈宗院

胡蝶蘭

平成28年8月30日(火) - 慈宗院 この立派な胡蝶蘭、 実は二度咲き!!です。 玄関ロビーで豪華な花を楽しんだのは去年の暮れ。 花が終わった頃から姿がなくなり、存在さえ忘れていましたが… 施設長が育てていただいたそうで、見事に花が咲きました。 施設長曰く、「自然の風で育った!」との事です。 三度咲きも夢ではありません。   ちなみにこちらのハイビスカス、 一度は残念な状態になりましたContinue reading

20160820d
1.敬愛会

田畑を守れ、辰水っ子!!!(子麦まつり)

平成28年8月20日(土) 美里町辰水地区、夏の恒例行事「子麦まつり」が開催されました。 敬愛会として、去年に続き2回目の参加となりました。前回はポップコーンでしたが、今年は『射的』です。 的は、サル・シカ・イノシシのお馴染み「悪の枢軸トリオ」にハクビシン、アライグマもスタンバイ。 辰水地区の田畑を荒らしまわる憎き害獣たちです。   日頃、獣たちにコテンパンにされているおじいちゃん、おばあちゃんのContinue reading

20160814e
2.津長谷山学園

ミニ花火大会

平成28年8月14日(日) 今年も津長谷山学園の中庭で夏を惜しむミニ花火大会を開きました! 利用者の皆さんは好きな手持ち花火を選び、職員に火を点けてもらい楽しい夏の夜のひと時を過ごしました。 線香花火を慎重に持ってきれいな花を咲かしていました。 暑い日々もあとわずかです!頑張って夏を乗りきりましょう!

20160811f
4.慈宗院

「山の日」だけどベイシスカ(観光ドライブ)

平成28年8月11日(木) - 慈宗院 ジリジリと照つける太陽 鳴り響くセミの声 そして、突き抜けるほど青い空 これぞ夏、といった「山の日」の8月11日 こんな日に、出かけるところといえば 海!!!!!!!!!(笑 ということで、今月の「行事の日」は『海へドライブ』です。 利用者の皆さん、麦わら帽子にサングラス、お気に入りの水着に着替えて・・・ という訳にはいかないのでチューリップハットに車酔い用Continue reading

20160809c
1.敬愛会2.津長谷山学園

夏まつり

平成28年8月9日(火) - 津長谷山学園 平成28年度の敬愛会夏まつりが開催されました。 職員は浴衣を着て、まつりの雰囲気を出していました。 利用者さんも甚平を着て、太鼓を叩いたり盆踊りに参加しました。 たこ焼きやアイスクリーム、ジュース、くじ引きの模擬店があり、利用者さんは楽しく夏まつりを満喫できました。 家族の皆さんも一緒に参加し、楽しいひと時を過ごしました。 フィナーレはナイアガラの花火でContinue reading

20160809f
5.はせやま

鈴虫成長日記③

平成28年8月9日(火) - はせやま 鈴虫の引越しをいつするか悩んでおりましたが、雄が成虫になり、雌が産卵する前にかえるのがいいとの事で、今日、新しいお家に引越ししました。 ケースもマットも、とまり木も全部新品です! まずは、ケースにマットを入れ、マットが湿るまでたっぷり水吹き。   新しいとまり木を入れ、鈴虫を移動させました。中には元気すぎる雄が脱走を計り、テンヤワンヤ! 餌を入れて、前のケーContinue reading

20160809a
1.敬愛会6.長谷山寮8.福利厚生

夏まつり(H28)

平成28年8月9日(火) - 長谷山寮 今年も敬愛会の夏まつりが実施されました。 はじめに、長谷寺の本堂にて観音会式が行われ、 各施設から数名の利用者さんが職員と共にお参りしました。 お参りの後、津長谷山学園グラウンドで夏まつりが始まります。 利用者さんに何が楽しみかと聞くと、「盆踊り」、「たこやき」、「はせやまバンド」、 「花火」などなど、皆さんそれぞれに好みが分かれます。 食べて踊って歌を聞いContinue reading