今年もタラの芽が採れました。 調理員さんに天ぷらにしてもらい、利用者様に提供させていただきました。 今年は普通食の利用者様にも召し上がっていただくことができ、豊作でした。 再来週には『たけのこごはん』、『まめごはん』と春の味覚が続きます・・・
カテゴリー: 4.慈宗院
春まつり
数年ぶりの開催になった春祭り。 晴天とはいえなかったですが、心地の良い風に吹かれながらの開催になりました。 祭りに初参加の方も見え、皆さん楽しそうな雰囲気に普段の生活では見ることのできないような笑顔いっぱいでした。 祭りと言ったらまずは皆さん、饅頭やカステラなどのお菓子をおいしそうに食べながらジュースを飲み、はせやまバンドの演奏を聞いていました。 そして、始まるゲームの時間。ボーリンContinue reading
新年祝賀会
慈宗院では1月15日に新年祝賀会を行いました。 最初に、新年を祝う芸といえばの傘回しと皿回しを 「いつもより多く回しています!」の掛け声とともに職員が披露しました。 何人かの利用者様も「私も回してみるわ!」と挑戦され、「難しいなー」と言いながらも笑顔で回されていました。 その後は今年の干支、辰の絵の福笑いをして完成した作品の前で記念撮影をしました。 利用者様同士でペアにContinue reading
アルトサックス♪
今日は慈宗院家族の会OBでもあります、小菅様にアルトサックス演奏に来ていただきました。 あれは思い越す事、5年前の家族の会清掃奉仕。 その時に「サックス始めたんさ♪」と小菅様。 次の年の家族の会清掃奉仕で、「上手くなったら披露するわな♪」っと。 それから月日は流れ、 今年になって、「披露出来る様になったから、演奏しに行くわ♪♪」っと。 そして今日、アルトサックスの慰問に来てくださりまContinue reading
節分会
2月5日、慈宗院では2日遅れの節分会を行いました。 まずは『一月一日』の節分アレンジバージョン(替え歌)を皆さんと合唱しました。 その後は鬼に扮した職員がフロア内を練り歩き、鬼に向かって豆の代わりのボールを投げて頂きました。 笑顔で鬼を見ながら優しくボールを投げる方、血気盛んに全力で鬼を倒そうとする方など、思い思いに楽しんで頂けました。 外出の機会の少ない利用者様にも、季節を感じる機会になれば幸いContinue reading
外出支援(ヘアカット・アンジェリー)
令和6年1月11日(木)、お二人にとっては3回目となる毛染めに行って来ました。 かなり前から事あるごとに「パーマ屋さんに行って来るわ!」と言われ、院内をぐるぐる回っておられたので、これで暫くの間は少し落ち着かれるかな?と期待しています。 お店では、二人のシャンプーの途中でお湯が出なくなるというハプニングもありましたが、数分で復旧し、事なきを得ました。 今回は春に向けて少し明るめの色に染めて頂きましContinue reading
年忘れ会
今年も残り僅かになり、季節もだんだんと寒くなってきました。 今年最後の慈宗院行事!年忘れ会が開催されました。 今回の年忘れ会は、昼食にすき焼きを囲みお腹いっぱい食べて頂き、 午後からは利用者の皆さんにタンバリンや鈴を持っていただき、職員と一緒に和太鼓の演奏に合わせて大合唱‼ 皆さんイキイキとされていました。 最後に職員による迫力の和太鼓演奏で幕を閉じました。  Continue reading
本格的石焼き芋
11月16日、中庭に窯を設置しサツマイモを焼き、出来立てを提供しようという、慈宗院としては初の試みをしました!! 天候が心配でしたが、風もなく晴天で、窯を設置した横のテラスには20人ほどの利用者さんが集まり、大盛況でした。 以下は利用者さんの感想の一部です。 「いつ以来か分からないが、久し振りにホクホクの美味しい焼き芋を食べられました」 「とても美味しかったです。またして欲しい」 「Continue reading
とことめの里コスモス畑(観光ドライブ)
行事の日、一志町「とことめの里コスモス畑」にドライブです。 真っ青な秋の空と色とりどりのコスモスの花が広々とした畑で満面に咲いています。 およそ1年ぶりの観光ドライブです。利用者さんの笑顔で車内の雰囲気も明るくなりました。 参加された利用者さんの感想を紹介します。 Aさん「良い行事でした。花はきれいでした。」 Bさん「ちょっと遠かったけれど、ものすごいコスモス、どこまでContinue reading
4年ぶりの再開と再会 ~慈宗院家族の会清掃奉仕~
コロナが5類となり、少しずつ、世の中が以前の状況に戻りつつあります。 慈宗院でも、家族の会清掃奉仕を、4年ぶりに再開することとなりました。 玄関前に集まるご家族の皆様、役員の皆様。 懐かしいお顔を久しぶりに拝見することができました。 ご家族の方同士でも「元気やった?」「ひさしぶりやな~」と再会を喜ばれ、近況報告で盛り上がっているご様子でした。 慈宗院への入Continue reading
みさと放課後子ども教室「ペーパークラフトコース」
8月に引き続き、みさと放課後子ども教室「ペーパークラフトコース」のお手伝いをさせていただきました。 鶴の折り紙と聞いていましたが、実際は「福鶴」折り!!! 「えっ、どうやって折るの」「かわいい鶴」「難し~い」と子供たち、大人たちの声。 サポート役として協力しましたが、子供たちのほうが手先器用で、 こちらが後追いをするような事が何度もありましたが、 終始楽しく1時間半を過Continue reading
ホットケーキ作り
昨年行われた“ホットケーキ作り“、利用者様から「また、やって欲しい」との声を沢山頂いたので、 今年も”ホットケーキ作り“を実現することができました。 準備・片付けは調理さん、ホットケーキを作るのは介護職員。 利用者様に「作ってみますか?」と話しかけると「ぜひ!作りたいです!!」と 大喜びで言って頂いたので利用者様にも手伝っていただきました。 エプロンをして、数年ぶりとはContinue reading
速報! アサギマダラ飛来!!
見て下さい!! 今か今かと、首を長~くして待っていた 「アサギマダラ」が慈宗院に来てくれました!! 鮮やかな羽がとても綺麗で、 ひらひらと舞う姿に魅了されてしまいます。(ずっと見てられる…) これから毎日、利用者さんと一緒に、アサギマダラが舞う姿を見たいです。
たつみず秋フェスタ
今年も辰水元気づくり協議会様からお声掛けをいただき、 旧辰水小学校で開催された「たつみず秋フェスタ」に参加してきました。 ゲームコーナーを担当し、昔懐かしの「もぐら叩き」「射的」「わなげ」を昭和の臭いをプンプンと漂わせながら行いました。 毎日している「画面でするゲーム」とは一味も二味も違います。 一番人気だったのが「射的」。欲しい商品を狙い撃つのに必死です。 もぐら叩きは、大人も子供Continue reading
現場の底力と一体感 ~非常食試作訓練~
9月の防災訓練は、非常食の試作。 「厨房が使えない」「調理員が不在」という想定です。 介護職員が自ら厨房の倉庫へ向かい、備蓄品を必要分、取りに行くところから 各ユニットに戻り、調理、配膳、食事介助まで行う訓練です。 始めての訓練でしたが、あえて細かい説明や準備はせず まずはやってみて、その中で、問題点、改善点を洗い出すことを目的に実施しました。 栄養士、調理員には、現場に立ち会い、衛生面の確認、助Continue reading
美容室までヘアカラー
本日はご利用者3名と美容室アンジェリーにお出かけしました。 目的はヘアカラーです。 「カラーが落ちてきたわ」「そろそろ染め直したいわ」と言われることが増えていましたが、この日やっと行けることが出来ました。 出発前からウキウキ・ワクワクしたご様子で楽しみにされているんだなと感じました。 美容室では美容師さんと談笑されたり雑誌を読まれたりして過ごされて見えました。 シャンプーカットのあとContinue reading
敬老祝賀会
今年の敬老の日は、9月18日です。 慈宗院では、少し早い9月11日に開催し普段聞くことの少ない利用者様の歌声を聞かせていただきたいとの思いから、カラオケを準備し沢山の方にお集まりいただきました。 職員の「どなたか歌いたいかたは見えますか?」に、男性利用者様が手を上げていただき、歌声をご披露! ダンディーなお声に痺れました。 沢山の方に歌って頂き、一緒に歌ったり・手拍子されたり・聞いて・見て、短い時Continue reading
フジバカマの現在の様子
今年の春(R05.04.06ブログ記事参照)に植えたフジバカマ。 施設長が丹精を込めて育て、5カ月の月日を経て、こんなに大きく成長しました。 もう可愛らしい花が咲き始めています。 そして「我先に!」と小さな紫色の蝶々が フジバカマが満開になったら、 利用者の皆さんと、アサギマダラ以外にも、沢山の変わった蝶々を見たいです &nbsContinue reading
「今日は縁日や」
各地で、お祭りが再び開催され、にぎやかな夏が帰ってきましたね。 慈宗院でも、お祭りメニューをお召し上がりいただきました。 やきそばにたこ焼きを組み合わせるのは、はじめての試みで、 慈宗院の利用者さんには重くないかな? でも、行事だし、たまには!と思い切ってみたところ、心配ご無用でした! 「おいしかったよ」と笑顔も見られ、皆さんきれいに食べていただけ、よかったです(^^) Continue reading
3年ぶりの慰問~七夕まつり~
さ~さ~の~は~ さ~ら さら~♪ さくら食堂の大広間に にぎわいが戻ってきました。 コロナ禍で慰問、ボランティアをすべてお断りしていましたが約3年ぶりに再開です。 はじめての来院となる良山会様。 三味線やウクレレ、ハーモニカ等 おなじみの曲をたくさん演奏していただきました。 この3年間、我々職員による行事は行ってきましたが 手作り感は否めず、盛り上がりもそれなりでしたContinue reading
「ヘア・サロン」に行ってきました
お二人がかねてから希望されていた毛染めに行って来ました!! 場所はいつも慈宗院がお世話になっている「ヘア・サロン・アンジェリー」様です。 約一時間かけて、カット・シャンプー・カラーをしてもらい、仕上がりにも御二人共大満足の様子でした。 お世辞抜きで10歳以上は若返ったと思います。 普段出来ないシャンプーやカラーをお洒落で綺麗な美容院でしてもらうのもいい思いContinue reading
アサギマダラの飛来を願って
昨年10月に、観光ドライブで利用者さんと共に、津市一志町波瀬の「里の丘広場」に、アサギマダラを見に行って来ました。 アサギマダラとは、翅の模様が鮮やかな大型のチョウで「旅するチョウ」としてここ最近、名を馳せている蝶々です。 そのアサギマダラの美しさに魅了された私。 今年は是非慈宗院で見たい、沢山の利用者さんに見てもらいたい!!と言う思いから、 美里町の方より、フジバカマの苗を譲り受けContinue reading
春を味わう✿タラの芽
桜吹雪がきれいな朝に、今年も院長が、タラの芽を摘んできてくださいました! 早速その日のお昼ごはんに、天ぷらにして利用者さんにお召し上がりいただきました。 「家でもよくしたわ、懐かしいわ~」 「めずらしいね」 「上手に揚げてもらってあるわ、ありがとう」 と、みなさんぺろっと食べてくださいました♪ 季節を楽しむことができるありがたみを感じ、 こうして今年も無事に、 利用者さんに季節を味わっていただけうContinue reading