コロナなどで自粛していた期間も長く、旅行や会食などもなかなか行けてなかったので、 「何か利用者さんを楽しませたいっ!」「新春から笑いで利用者さんを元気にしたい!」という思いから 「よし、職員がかくし芸を披露しよう!!」ということになりました☺ みなさん時間がない中それぞれ練習を重ね、気持ちはエンターテイナー✨でがんばりました。 その時の演目です。 ・柔剣道「気迫に圧巻!」  Continue reading
カテゴリー: 3.長谷山荘
絵のボランティア
5年ぶりの再開とあって利用者さん、今か今かと朝からソワソワ🎵 「こんにちは!お久しぶり~」と明るい声。今瀬先生と、黒川先生の笑顔にこちらも自然にニコニコ😊 初めは、「私描けない~💦」と言われていた利用者さんも終わるころには力強いタッチで自信をもって描けるようになるから不思議です。 「この色、素敵ねー」「細かいところよく見れてるね」など絵Continue reading
のろまの辰です
遅ればせながら今年の干支、辰🐉を利用者さんと作ってみました。 今回の見どころは何とか言ってもウロコです! 竜のウロコを1つ1つ紙を丸めて繋げ、滑らかにうねっている様子を表現してみました✨ このアイデアも利用者さんが考えてくれたんですよ~☺ 回を重ねるごとに、だんだん利用者さん達も熱が入っていき、製作時間もどんどん長くなってきて~💧 完成するころには時期が遅くなってしContinue reading
新年あけましておめでとうございます
長谷山荘は毎年恒例施設長の手作り門松で年神様をお迎えします 今年はこんな所やあんな所にも・・・ こんな素敵な作品をチョイチョイっと一人で作ってしまうからビックリ 皆様今年の目標は立てましたか? 一人一人、目標がタッ(辰)成できる1年になりますように☆
メリークリスマス
長谷山荘もクリスマスが近くなってくると、なんだか皆さんワクワクそわそわ(^^♪ 大人になってもやっぱり嬉しいクリスマス♪わかっているけどサンタさんには来て欲しいwwww 荘も皆さんも「長谷山荘は煙突がないから、窓から入ってくる。そしたら不法侵入じゃ~」とか 「お菓子の入った、大きな靴下を買ってもらう」とか「担当がクリスマスのケーキ買ってきてくれるってー」 「毎年娘がケンタッキーのチキンを買ってきてContinue reading
忘年会&クリスマス会
気が付けばもう年末… 今年最後のビッグイベントは食堂カフェ・ヒトトノのお弁当を楽しみながら忘年会! 一品一品丁寧に盛り付けられた小さな創作料理は、見た目も味付けも絶品☆ 利用者様は「食べるのもったいなぁ~い」と言いながら一口でペロリ❕❕❕ 「もっと食べたいっ」と少し足りないようでしたが、美味しくて大好評でした😊 午後からはフレンド会主催のクリスマス会☆ フレンド会会長Continue reading
まつりの後は・・・
午後からのお楽しみは「もれなく全員に景品当たるよ☆大盤振る舞いビンゴ大会!」 参加率90%の大人気イベントで、食堂とホールを開放してみんなでワイワイ楽しい時間を過ごしました。 職員の行き届かないところは利用者さん同士で当たり番号を確認したり、日頃一緒にいない方同士で仲良くお話をしたり、 普段見られない利用者さんの姿を垣間見ることができてなんだかうれしくなりました。(⌒∇⌒) 最後にあったかい『ぜんContinue reading
秋まつりの昼食は・・・
人気No.1と言っても過言ではない、『ミルフィーユカツカレー』‼ いつもと違う雰囲気を味わっいただこうと、中庭にも昼食スペースを設置! 心地よい空の下で、気分も良く、会話もすすみます☆
ハロウィンパーティー
長谷山荘にハロウィンのお化けが出没❕❕ 利用者さんは驚くかとと思いきや、大喜び 悪の帝王☠(荘長)が鎌を持って追いかけても利用者さんは余裕の笑み☺ Trick or Treat❕(お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ~)のはずが、逆にお化け達がケーキでもてなすことになりました❤ シャトレーゼさんのお化けケーキは食べるのがもったいないほどかわいかったです &nContinue reading
秋はいづこに?
これが秋ですか?というほど暑い日が続いていますが、早く涼しくなっておくれという気持ちを込めて、今回は彼岸花です。 彼岸花の別名「曼殊沙華(まんじゅしゃげ)」はサンスクリット語で天界に咲く花という意味。 おめでたいことが起こる兆しに赤い花が天から降ってくる、という仏教の経典からきているとか… 長谷山荘にも彼岸花咲くといいですね 秋がなかなか来てくれないので、こっちから長谷山周辺の秋探しContinue reading
敬老会
長谷山荘の最高齢は、優しく穏やかな93歳Hさん。 刻み食ですが、いつも残さずマイペースで召し上がります。 お祝い膳の鰻も大好物でペロリと完食❕❕ やっぱり長生きの秘訣は「好き嫌いせずよく噛んで残さず食べること」ですね❕❕ 午後からは75歳以上の方を対象に、荘長からお祝いの言葉をいただきながらフラワーレイと記念品をプレゼントしていただきとっても嬉しそうでしたContinue reading
白い小箱運動
「白い小箱運動」というのをご存知でしょうか? 三年前から9月1日防災の日に合わせて白い小箱が届くようになりました。 小箱の中身は「水・パン・氷糖・ウエットティッシュ・防寒シート・携帯トイレ」と、災害時の必需品がぎっしり。 これを施設入所者分届けていただけるので本当に感謝感激‼ 万が一の災害に備えて大切に倉庫に保管させていただきます。ありがとうございます。 Continue reading
納涼大会
今日は納涼大会! 花火大会の映像を流しながらお祭りメニューで夏の風情を楽しんでいただきました! 厨房が一番熱気に包まれていたかな? 利用者様の大好きな屋台メニューがぎゅっとつまった昼食でした😊 「やきそば(お祭り風どろソース)」「たこ焼き」「フライドチキン」「冷製コンソメスープ」 デザートはシャトレーゼの「まんまる白桃ケーキ」と紅茶☕ &nContinue reading
~残暑お見舞い申し上げます~
耐え難い連日の暑さが続いておりますが、皆さんいかかお過ごしでしょうか? 長谷山荘はおかげさまで、利用者様・職員共に暑さに負けることなく(食欲落ちることなく☺)元気に過ごしております。 夏の疲れが出る頃ですのでくれぐれも体調にはお気を付けてお過ごしください。
森のエビフライ
大自然の中にある職場なので、お昼休みには毎日「長谷山ハイキングコース」を散歩するのが 私の日課になっています。この日もいつものように散歩していました。ふと道に目をやると 「小さなエビフライ」が落ちているのを発見 こんなところに小さなエビフライが…と不思議に思ってあたりをみまわすと、ここにも!そこにも!あそこにも! とたくさんのエビフライが無数に散らばっているではありませんかっ!! 早速、職場に持ちContinue reading
夏だ!!トウモロコシだ!!収穫祭だ!!
長谷山荘のトウモロコシ畑が黄金色に輝いています✨まるで映画「フィールドオブドリームス」のようです。 さぁ、収穫ですっ(^^♪ 今回も荘長さんの出番です。手際よく収穫完了! 収穫したトウモロコシは利用者さんに皮をむいてもらって 薪で沸かした熱湯の中に投入💦 ご覧ください❕この見事な色!!🌽🌽🌽先まで実がしっかり入って、はちきれんばかContinue reading
かき氷はじめました!!
猛暑が続く17日海の日に、少しでも涼んでいただこうと久しぶりにかき氷機登場!! コロナ対策で密になるといけないので館内放送を入れず、ホールでひっそりやっていたのですが、「口コミってすごいなぁ」と感心するほど、おもしろい現象が起こりました。 ちょうど良い間隔でポツリポツリと利用者さんがホールに来てくれるのです。どうやら伝言ゲームのように利用者間で伝わっていったみたいで… 密になることなContinue reading
ぱっと、咲きました!🌼
ムシムシ、ジトジト暑い日が続いてますね💦なんだかナメクジになってしまいそうな季節です💧 そこでっ!せめて目から涼んで頂こうと『朝顔のグリーンカーテン🎐』を作りました☺ 青、水色、紫、ピンク色、と涼しげな朝顔✨なんといってもこの朝顔は朝だけでなくずーっと咲いてくれるのが自慢です!
荘長さんの今日のお仕事
うちの荘長は何でも作っちゃいます。今回は階段つくりに挑戦です❕ 先日、駐車場で職員が転んで怪我をしてしまいました😢 「うちの大事な職員を守るため、なんとかせねば!!」という熱い思いから階段を作ることになったのです。 ~階段の作り方~ 1. 斜面に合わせて段を作り、土をならす。 2. 板が地面に対して垂直になるように入れ、杭を打ち込む。 3. 砂利を敷き詰Continue reading
梅仕事
今年もこの季節がやってきました。 木を見上げてみると、大きく育った丸っこくてかわいい青梅がつらなっています。 敬愛会に就職するまでは全く縁のない行事でしたが、年々梅に愛着が湧いてきて梅のいい香りとのどかな雰囲気に癒されるぅ~ 利用者さんも楽しそうに梅収穫に参加していただきとても助かります。 6月と言えど湿気と暑さで体力も消耗・・・休憩は必須です 丸一日がかりで収穫した後は選別してきれいにヘタを取りContinue reading
出張 伊勢丹!?
よ~く見てみると「HASETAN」です😜 この豪華な昼食✨ メインは松阪牛の牛丼🐄 いつもはオーストラリア産ですが、違いがわかる利用者さん😊 皆様ほぼ完食です😋 午後からは「ISETAN」ならぬ「HASETAN」で 各地方のお菓子を集めた “全国銘菓ちょこっと物産展”が開催されました! 少しでContinue reading
アジサイとカタツムリさん🐌
長谷山荘に紫陽花が咲きました♪ カタツムリさんもにっこり♪それを見た利用者さんもにっこり☺です。 紫陽花の小さい花を1つ1つ折り紙で折って、1つの花を作り上げてくれました。 こっちが本物です(^^)/
初夏
長谷山荘恒例☆ とうもろこし苗の植え付けをしました。 去年は収穫前日に見事に何物か(アライグマ?)に食い荒らされ放心状態に( ;∀;) 今年は利用者様が目を光らせてくれる、居室前の花壇に植え付けることになりました。 炎天下の作業は大変でしたが、順調に終えることができ木陰で休憩★ 昨年作った梅シロップの梅ジュースを皆様に飲んでいただきました。 暑い日だったので身体に染みわたるぅ~ お菓子も差し入れてContinue reading
これがカエルの衝撃写真だぁー!!
長谷山荘近くの貯水槽に「モリアオガエル」がいるという。見に行くとピーマンが鈴なりになっている。 いや、よく見るとカエルだ!しかも何匹もっ🐸🐸🐸🐸🐸「キモ~~~~~ッ!」と思ってはいけません。 地方によっては天然記念物に指定されている珍しいカエル様なのです。 なんでも、卵が水中で食べられるのを防ぐため、樹の上で産卵し、泡Continue reading