6.長谷山寮

おたのしみ会

平成27年3月17日 今年度のおたのしみ会が行われました。 お昼ごはんはうなぎやカニ、茶碗むしなど、利用者の皆さんが好きな物がいっぱいありました。 お昼ごはんを食べた後は、みんなでビデオやマジックショーを楽しみました。  

 
3.長谷山荘

外出(鰻・カラオケ)コース

平成27年2月17日 長谷山荘では利用者さんに何が食べたいか?どこに行きたいか?希望を募り、外食・外出を行っています。 例えば、お寿司&買い物コース、中華&ボウリングコースなどです。今回は鰻&カラオケコースを紹介します。 鰻好きの利用者さん3名と職員2名(私も付き添いさせてもらいました)で大観亭さんでおいしい昼食を頂きました。   鰻といえば鰻丼が人気ですが、ここでは鰻チャーハンという珍Continue reading

 
5.はせやま

祝100歳!!

平成27年2月13日 F.K様、デイサービスご利用者・職員と元に、ケーキを囲み、100歳のお祝いをさせていただきました。 長生きの秘訣を1つ伺うと、「平常心で過ごす事ですかねぇ。」っと、笑顔で淡々と話され、 今更ながら、精神力の強さに関心すると共に、後に続く者への教えと気付かされた一日でした。  

 
4.慈宗院

節分

平成27年2月3日 「鬼は外、福は内」 大きな院の鬼めがけ、年男・年女の方々、それぞれに思いを込めて豆をまきました。 ある利用者様の抱負・・・「さらに元気に長生きしたいです。」 病気にも打ち勝ち、皆様100歳目指して下さい。  

 
20150125a
3.長谷山荘8.福利厚生

新春福祉交流会

平成27年1月25日 美里社会福祉センターにて行われました新春福祉交流会に、 利用者さん2名と長谷山バンドが参加させていただきました。    長谷山バンドは“高校三年生”と“青い山脈”を唄わせていただきました。   利用者さんは、“兄弟船”を気持ちよさそうに唄われていました。   関係団体の皆様のおかげで楽しい一日を過ごさせていただきました。 ありがとうございました。  

 
4.慈宗院

AED応急手当講習

平成27年1月10日 眼差し・・・「救急」という人を救って急ぐこの講習において、高齢者の現場で働く職員は真剣。 今回の講習は、今までの様子と違っていた。人工呼吸、AEDと別々に講習し、人工呼吸からAEDへ、 そして二人で交代しながら心肺蘇生へと集中的にバリエーションもあった。 緊急時に活かせる様に日々努めていきます。  

 
4.慈宗院

新春書き初め大会

平成27年1月4日 あけましておめでとうございます。 新年初めての行事として、書き初め大会を行いました。 書き初めのコツは、筆を立てること、筆先のむきは時計の11時にする、 筆の持ち方は鉛筆と同じ、肘を軽く開け固くならないように!だそうです。 コツをふまえ、「桜」「正月」「つるかめ」「おせち」等々、沢山の力作が出来上がりました。  

 
6.長谷山寮

新年

平成27年正月 長谷山寮の正面玄関では季節や行事に合わせて綺麗なお花が出迎えてくれます。 今回も長谷山寮の職員Aさんにより、一年のスタートにあわせた見事な生け花を飾っていただきました。 「Aさん」いつも素晴らしいお花を用意していただきありがとうございます。  

 
4.慈宗院

誕生日会

平成26年12月18日 今日は誕生日会でした。12月に誕生日を迎えられた利用者の方に一言いただきました。 【O.T様】 お誕生日会お祝いしていただきありがとうございます。昭和元旦生まれ、私も87歳になりました。 今年1年健康で過ごせた事に幸せを感じます。   【A.T様】 私も95歳。95年間長生きさせていただき、ありがとうございます。 一年、一年、毎日を楽しく過ごし100歳を迎えたいです。 &nContinue reading

 
3.長谷山荘

忘年会

平成26年12月18日 長谷山荘の忘年会を行いました。今年のメインイベントは、利用者さんの仮装カラオケ大会です。 きれいに着飾り、メイクもばっちり決めて、紅白歌合戦も顔負け(?)の豪華絢爛な大会となりました。 新入職員の2名もバックダンサーとしてステージを盛り上げてくれました。  

 
4.慈宗院

理美容の日(ひばり会)

平成26年12月15日 いつもたくさんの利用者の方の理髪を引き受けて下さりありがとうございます。 おこし頂く時は、利用の方々、順番を待って我先に場所を取り、会話も楽しく、 どのように切ってもらうかお願いしながら、さっぱりした帰りには満面の笑顔です。  

 
1.敬愛会6.長谷山寮

片田長谷町・敬愛会合同防災訓練

平成26年12月14日 長谷地区自治会と敬愛会による平成26年度合同防災訓練が長谷山寮作業棟で行われました。   この合同防災訓練は毎年実施されており、本年度は長谷山寮が当番でした。 有事の際にけが人が発生したという想定で津市中消防署西分署の職員より指導を受け訓練が実施されました。   「竹竿と毛布で担架を作り負傷者を運ぶ訓練の様子」 担架作りの注意点など説明を受け、実際に担架を作り搬送訓練を行いContinue reading

 
4.慈宗院

清掃奉仕

平成26年11月16日 秋晴れの中、家族の会清掃奉仕を行いました。 47名の皆さまにご参加いただき、施設の周辺の草刈り、草取りをしていただきました。 作業は2時間弱で終了し、お弁当、お茶を受け取っていただき、解散となりました。  

 
3.長谷山荘

お好み食

平成26年10月28日 月1回利用者さんも職員も楽しみにしている行事が「お好み食」です。 利用者さんにアンケートを行い食べたいものをピックアップ、そのなかから例えば4月は「ビーフカレー」か「ドライカレー」、 5月は「焼きそばパン」か「フルーツサンド」、6月は「かつ丼」か「天丼」というように2つのメニューから好きな方を選べるのです。 10月はちなみに「ミートスパゲッティー」or「クリームスパゲッティContinue reading

 
6.長谷山寮

寮まつり

平成26年10月18日 今年も恒例の寮まつりが行われました。利用者様のご家族の方々にも多数ご参加頂きました。 昼食の後には輪投げやボーリングなどのミニゲームがはじまり皆さん楽しく参加されてみえました。 音楽ボランティア「カトレア」様により歌と紙芝居をして頂き、 参加者一同楽しいひと時を過ごす事が出来ました。ありがとうございました。  

 
4.慈宗院

レッスンわらび会様 慰問

平成26年9月28日  1年に1回の楽しみの1つ、レッスンわらび会様。 前日からプログラムが掲示され、前日から慰問の日を待ち侘びる利用者さん。 健康体操(青い山脈) から始まり、音楽が流れ歌いながらみんなで合唱♪ その後は衣装にも心引かれ、歌で泣き、あっという間のひと時。 利用者の方も飛び入り参加させていだたき、最後の岸壁の母はアンコール!! 本当に楽しい時間でした。  レッスンわらび会様、ありがContinue reading