5.はせやま

夏祭り

デイサービスはせやまでは恒例の夏祭りが8月20日、21日、22日と3日間行われました。 炭坑節とはせやま音頭で体を動かし、おやつにはお好みのフレーバーのかき氷でひと休み。 後半は輪投げでお菓子をゲットし金魚すくいで童心に帰り競い合いました。 金魚すくいは職員も楽しみ来年もまた一緒に行いたいと思いました。      

 
4.慈宗院

ポタ電に触れよう!

今月の防災訓練は「ポータブル電源」 昨年度購入し、職員へ使用法の周知を行いました。   2000Whの大容量。 充電のためのソーラーパネルもついてます。   災害に強い施設になるために また一歩、階段を上った慈宗院でした!        

 
2.津長谷山学園

ひまわり成長

こんにちは。毎日猛暑が続いてます。この暑さはいつまで続くのでしょうか? 皆さまくれぐれも、熱中症には気を付けてくださいね♪   報告が遅くなりました…ひまわりは大きくなりました。今回も大谷選手の身長を超えるほど大きく成長しました! ですが…。花が大きすぎていつもお辞儀をしている状態です(笑)今年も素敵なひまわりが咲いた事を喜んでくれる利用者さんたちの笑顔も素敵です。   7/7Continue reading

 
4.慈宗院

癒しの掲示板

慈宗院の廊下にある写真掲示板。 以前は行事等をカメラで撮り写真を現像して、この掲示板に入れていましたが、 デジカメになってからは、写真を現像する事が無くなり、殺風景な状態に。。。 そこに町田尚子さんの「ねこはるずばん」の名シーンのポストカードを入れた所、 次々と猫が集まり、猫掲示板となりました!! 大半は、猫が好きなご利用者様から(猫ねこネコの日めくりカレンダー)のプレゼントです。   Continue reading

 
3.長谷山荘

お楽しみ外出🎵

今日は敬愛会マスコット、愛ちゃんも一緒に鰻を食べに行きました🎵 鰻を前に皆さんニコニコ😊、中盛りは笑ってしまうほどの量でした(笑) もはや、大盛り! 特に印象的だったのはいつもはダンディーな利用者さんが、1口食べた途端に(*´꒳`*)ニマッ♡っとされたことです。 中盛りを完食すると次回に大盛りを注文出来る券が貰えます。ECOなシステムですね✨ うちは3名挑戦して2枚Continue reading

 
3.長谷山荘

夏の花々👒🌻

今回も利用者さんがたくさんの花を作ってくれました。ひまわりは夏のギラギラした太陽をイメージして作ったそうです。 暑い日が続いてます。もう猛暑というより灼熱地獄です。私は半分溶けかけています。 花々は凄いですね。こんなに暑くてもちゃんと咲いています。花のように暑さに負けずがんばりたいものです。      

 
3.長谷山荘

じゃがいも採れたー!

長谷山荘には畑があります。利用者さんが、毎日せっせと畑に水をやったり草を刈ったりしたおかげで今年は沢山のじゃがいもが出来ました! 給食のポテトサラダ やかき揚げ  にも使ってもらい美味しく頂きました😆 職員もしっかり味見させてもらいました美味しい😋        

 
4.慈宗院

2025七夕⭐給食試食会

七夕まつりの催しをおたのしみいただいたあと、給食試食会を行いました⭐ 今回は、行事食「七夕そうめん」をお召し上がりいただきました。 “七夕を感じていただけますように”と願いを込めて、天の川のように錦糸たまご、星のようにオクラや型ぬきにんじんをトッピングにしました(^^)   「食材の切り方がきれいですね」 「これなら、のどにつまらんなあ」 「少し味が濃く感じたけど、これも、高齢者向けに?Continue reading

 
4.慈宗院

家族の会七夕まつり

家族の会七夕まつり&給食試食会 ご参加くださいましたご家族の皆様ありがとうございました。 楽しんで頂きましたか?ご利用者様、ご家族様、職員の願い事がしたためられた短冊を飾って七夕まつりが始まりました。 とても素晴らしい歌声とウクレレ、三味線の演奏、職員の篠笛でオープニングを飾って頂きました。 そして、くす玉割♪今年も無事開くことができました♪続くはビンゴゲーム大会! 目玉商品やオススメ商品と盛り沢Continue reading

 
4.慈宗院

防災訓練

慈宗院の北側には急傾斜地があり、危険区域となっています。 7、8月は土砂災害のリスクが特に高まる時期です。 台風、大雨などに備え、避難訓練を行いました。        

 
6.長谷山寮

あじさいゼリー

梅雨時期の毎年恒例メニュー、あじさいゼリーを提供しました🍴 去年のあじさいゼリーがピンク多めだったので、今年は青っぽいあじさいにしてみました(^^) 青と紫…さらに、葉っぱに見立てた緑のゼリーも添えての3色仕立てです☆ 盛り付け前のお花の寒天がキラキラと宝石みたいでとてもきれいでした✨ 今年も暑い夏になりそうですが、しっかり食べて乗り切りましょう!     &nContinue reading

 
5.はせやま

外出ドライブ

6月18日から20日までの3日間に風早の里へ紫陽花を見に行きました。 天気も良く、紫陽花も綺麗に咲いていました。 利用者様も喜ばれ楽しいドライブになりました。 また別の場所にも外出ドライブを計画します。        

 
4.慈宗院

新任研修

慈宗院では、採用月に新人研修を実施します。   「なりたち・理念」「規則規程」「介護保険」「医務」「防災」「居宅」「虐待・身体拘束」「入浴」「食事」「排せつ」「移乗」「栄養」 役職、専門職により12項目行います。   慈宗院の方針、考え方を伝える時間。 新任の方と、ゆっくりコミュニケーションとれる時間。 施設にとっても、新任の方にとっても、とても貴重な時間となっています。 &nContinue reading

 
4.慈宗院

夜間防災訓練

有事に備え、夜間防災訓練を行いました。 ラインワークスと非常通報装置を使用しての通信訓練。 自宅から施設までの出動訓練。 ご利用者様の屋外への避難訓練を行いました。 西分署からも、お越しいただき、講評をお願いしました。 参加された皆様、ご苦労様でした。 今後も、訓練を重ね、災害に強い施設を目指します!        

 
3.長谷山荘

ようこそ長谷山荘へ☆パート3

今日は長谷山荘へ、慈宗院の調理師さんが来てくださいました。 野菜を切ったり、配膳を手伝ってもらったりした後、実際にお昼を食べてもらい、意見交換をしました。 高齢化に伴い、食事形態も細かい対応が求められるので、段取り良く仕事が出来るよう視覚化していることを評価して頂きました(キラキラ) 荘は、食堂のすぐ側が調理場となっています。利用者さんが直接「ご馳走様!美味しかったよ」と声を掛けて下さることが私たContinue reading

 
3.長谷山荘

ようこそ長谷山荘へ☆パート2

今日は長谷山荘へ、学園の栄養士さんが来てくださいました。 実際に食堂で利用者さんが食べているところを見学して頂きなから、意見交換しました。 その人の病状や障がいの特性に合った食事を提供するための工夫やアイデアを 施設間で共有していけるよう、このような機会をどんどん増やしていけたらいいな😊   ちなみに今日は、しらす丼と山かけうどん、天ぷらのボリューム満点メニューでした コContinue reading

 
3.長谷山荘

ようこそ長谷山荘へ☆パート1

今日は、長谷山学園から2名、慈宗院から1名の新任職員さんが体験実習に来てくださいました。 救護施設の説明をうけ、施設内を実際に歩いた後、日中活動でカラオケを楽しまれているところを見学していただきました。 昼食の準備や介助も体験していただき、新任職員体験実習終了となりました。 3名のみなさんお疲れ様でした。 利用者さんも初見の方と会話ができて大変喜ばれていました。また、いらしてくださいね☆ &nbsContinue reading

 
6.長谷山寮

ドラムサークル

5月4日、ドラムサークルの方々にお越しいただき演奏をしていただきました。 コロナ禍でなかなか開催することができませんでしたが、約5年ぶりに実施する事が出来ました。 利用者様の会話にも「今日はドラムやな」といった声が多数あがっていました。 オリジナル曲も含め2時間程演奏して頂き、盛り上がり過ぎてバテバテになりました。 次の開催予定は秋とのことです。       &nbsContinue reading

 
6.長谷山寮

春まつり

法人で開催予定だった春まつりですがあいにくの雨で中止となり寮内で春まつりを開催しました。 的当てや魚釣り、モルックといったゲームを楽しんで頂き、景品としてお菓子を選んでもらいました。 利用者様は饅頭やケーキ、ジュースを美味しそうに食べられていました。 利用者様も楽しそうな時間を過ごされ、職員も一緒に楽しい時間を過ごさせて頂きました。        

 
3.長谷山荘

花いっぱいの春

たくさんの花の壁面を利用者さん考えて作ってくれました。 ゆり、ネモフィラ、かすみ草などイメージで制作してくれてます。 長谷山荘を明るい雰囲気にしてくれてます😊