平成26年9月28日 1年に1回の楽しみの1つ、レッスンわらび会様。 前日からプログラムが掲示され、前日から慰問の日を待ち侘びる利用者さん。 健康体操(青い山脈) から始まり、音楽が流れ歌いながらみんなで合唱♪ その後は衣装にも心引かれ、歌で泣き、あっという間のひと時。 利用者の方も飛び入り参加させていだたき、最後の岸壁の母はアンコール!! 本当に楽しい時間でした。 レッスンわらび会様、ありがContinue reading
敬老会
平成26年9月16日 敬老会を行いました。 髙山荘長からお祝いの言葉と記念品の贈呈をしていただいた後、全員で会食しました。 会食後、地元を拠点に活動するコーラスグループの“コスモス”さんに来ていただき、歌声を披露していただきました。 “高校三年生”や“川の流れのように”をコスモスさんの透き通るような歌声に合わせて、 利用者さんも一緒に歌ったり、昔を懐かしんだりと楽しいひと時を過ごしました。 今回おContinue reading
誕生日会兼敬老祝賀会
平成26年9月10日 9月15日の敬老の日(老人の日)を前に、9月の誕生日会と一緒に敬老祝賀会が開かれました。 今年の米寿の利用者さんは9名(男性2名・女性7名)。 施設長より祝辞があり、花束が贈呈されました。 現在の慈宗院の利用者さんの最高年齢は101歳。杖をついて自分で歩行されてみえます。 平均年齢は84.9歳(男性80.5歳・女性86.0歳)。 皆さん、いつまでもお元気にお過ごし下さいませ。Continue reading
音楽を楽しむ会(H26)
平成26年8月26日 昨年に引き続き三重県知的障害者福祉協会主催の「音楽を楽しむ会」に参加させて頂きました。 今年は三重県立白子高等学校吹奏楽部と皇學館大学よさこい部「雅」の出演があり生演奏の迫力に圧倒されました!! 参加された利用者さんは手を叩きリズムを取るなど楽しまれた様子でした。
桑ノ木(昭和の唄坊)ボランティア来所
平成26年8月20日 - デイサービスセンターはせやま 戦前・戦中・戦後を生き抜いてこられた人達の日常生活の中で 夏の風物詩(花火、ほたる、お盆、終戦等)を手作りの紙芝居風に ギターやハーモニカ、タイコ等楽器を使い、ご利用者・職員が参加し、 楽しい時間を過ごすことが出来ました。
トウモロコシ収穫祭
平成26年7月22日 小さかった苗も利用者さんに手伝ってもらい毎日、水やり・草取りと丹精込めて育てました。 その甲斐あってこんなに立派に育ちました。まるで映画の「フィールド・オブ・ドリーム」の世界です! 今日は待ちに待った収穫祭! 自分の手でもぎ取るのが楽しくて思わず食べきれないほど収穫してしまいました。 もぎ取ったトウモロコシは、その場ですぐに茹でて食べることにしました。 みなさん今か今かと「釜Continue reading
七夕まつり
平成26年7月6日 今日は七夕まつり☆家族の会会員様と共に、盛大に行われました。 まずは、恒例のくす玉割り。きちんと割れるか、ヒヤヒヤの職員…見事に開らきました!! その後は、皆さんで山根様の三味線に合わせ、「七夕さま」「金毘羅船々」「ありがた節」を熱唱しました。 そして、本日の目玉、ビンゴゲーム大会! 数字が読み上げられる毎に歓声が沸き、リーチを飛ばして…ビンゴ!と叫んでいる方もみえましたが(笑Continue reading
ふれあいスポレク祭に参加
平成26年6月7日 四日市ドームで行われた2014三重県ふれあいスポレク祭に参加しました!!
ドラムサークルピクニック
平成26年5月5日 あいにくの雨でしたが、安濃中央総合公園内の体育館にてドラムサークルを楽しみました。 ドラムサークル終了後にはお買物を楽しみ公園内でおやつタイム!