秋と言えば・・「食欲の秋」ですね。11月17日に秋のお食事会を開催しました。 メニューは「ゆかりごはん」や「からあげ」など、利用者さんの好きな物も多く、 「おいしい♪」と言う声がたくさん聞かれました。
カテゴリー: 2.津長谷山学園
桜と紅葉の共演?
10月30日、急に冷え込むようになり、秋を感じるようになりました。 近づいてよく見てみたら、ちらほらと桜が咲いています。 これは『不時(ふじ)現象』といって、桜が朝晩の寒暖差を冬の終わりから、春の訪れが来たと勘違いして、花を咲かせるそうですよ。 他にもモンシロチョウが真冬に飛んでいる等も同様の現象だそうです。 思いがけない桜の登場は紅葉と共演して、私たちを楽しませてくれています♪ &Continue reading
七夕 ~願いをこめて~
7月といえば『七夕』ですね。1年に1回、天の川で織姫と彦星が会える日です。 津長谷山学園でも利用者さんに短冊を書いてもらい、笹に見立てた飾りに貼りました。 利用者さんはそれぞれの思いを込めながら、願い事を書いていました。 ご自身で書く事が難しい利用者さんは支援員が代筆しました。
第66回創立記念を祝う会
第66回津長谷山学園創立記念を祝う会を行いました。 各棟の食堂に紅白幕で飾りつけをし、音楽を流して、創立記念を祝う会を盛り上げました。 お祝い弁当にはのしを付け、豪華なメニュー(赤飯、天ぷら、吸い物、刺身2種、キュウリの酢の物、上用饅頭)を提供しました。 和やかな雰囲気の中で、利用者の皆さん笑顔で喜んで食べて頂きました。 利用者さん、職員みんなで楽しい時間を過ごし、津長谷山学園のContinue reading
令和3年度利用者忘年会及びクリスマス会
利用者忘年会及びクリスマス会が行われました。 第一部はクリスマスの綺麗な飾り付け、クリスマスの音楽が流れる食堂で、東洋軒の美味しいお弁当をみんなで食べました。 第二部は最初にサンタとトナカイに仮装した職員が、各棟のプレイ室で利用者さん1人1人にプレゼントを手渡しました。 その後、各食堂にてクリスマスカフェと題し、クリスマスのケーキとして、ブッシュドノエルとジュースを提供しました。 皆さん笑顔で美味Continue reading
『ようこそ敬愛会へ』~津長谷山学園 実習生来園~
「おはようございます」 津長谷山学園に皇學館大学から実習生が来園。 12月に10日間の実習だ。 利用者さんは、ありのままを見せてくれる。 それはもう、洗剤メーカーもびっくりの「驚きの白さ」だ。 その純粋さ、美しさに、少しでも触れてもらえることを願う。 ようこそ福祉の現場へ! ようこそ、敬愛会へ!
秋を楽しむ会
秋を楽しむ会を行いました。 昼食のメニューは、味ご飯、鮭の塩焼き、さつまいもコロッケ、ブロッコリーのおかか和え、筑前煮、吸い物(もみじ麩)、栗まんじゅう。 季節の食材をふんだんに使い、更に弁当箱に入れて提供することで普段と雰囲気が変わり、利用者さんもとても喜んで食べている姿が見られました。 第2部は、食堂でゲーム(ストラックアウト・ボウリング)を行いました。 ボールを投げた後に、タンバリンを使ったContinue reading
園内研修(感染症対策)
9月21日と10月21日に、津長谷山学園では2班に分かれて感染症対策の園内研修を行いました。 冬季になり、ノロウィルスやインフルエンザ等の感染症が流行する時期を迎え、 感染症の蔓延やクラスタ-発生の防止を図る為、 支援課長が講師となり研修を行いました。嘔吐物の処理の仕方を再度確認しながら、 グループで実習を行いました。 実際の場面にも慌てず、適切な対応が出来るように学びました。 &nContinue reading
秋のお楽しみ喫茶
保護者会主催の例年のふれあい祭りはコロナ禍の為、中止になりました。 その代わりに学園内での行事を行いました。 昼食は、うなぎ丼、吸い物(かまぼこ)、小松菜の辛し和えを美味く頂きました。 午後からは、三重県のスーパー等でベビーカステラを販売されている、「ハートtoハートさん」に学園に来てもらいました。 出来立てのベビーカステラはやわらかく、利用者さんは大変喜ばれて好評でした。 行事を中庭で行うのは久Continue reading
納涼祭
利用者自治会主催の納涼祭を開催しました。 1部は昼食会として、天丼、切り干し大根の梅和え、吸い物(手毬麩)を美味しく頂きました。 午後からは2部として、くじ引きや釣りゲームを行いました。その後、 デザートタイムにシャインマスカットのカップケーキ、パイナップルジュースを頂きました。 雨模様ですっきりしない天気でありましたが、利用者さんからは元気な声が上がり、納涼祭を楽しみました。 &nContinue reading
七夕・自治会茶話会
午前から昼にかけて七夕を行い、午後は利用者自治会主催の茶話会を行いました。 短冊に願いを書いて、笹の絵が描いてある模造紙に利用者さんが飾りつけて、食堂の壁に飾りました。 昼食は毎年七夕の日に食べている恒例の大きな海老天がのった七夕うどんを頂きました。 午後の茶話会では利用者さんからのリクエストがあった、ドーナツとヨーグルトのドリンクを飲み、 楽しいひと時を過ごしました。 Continue reading