カテゴリー: 4.慈宗院

4.慈宗院

レッスンわらび会様 慰問

平成26年9月28日  1年に1回の楽しみの1つ、レッスンわらび会様。 前日からプログラムが掲示され、前日から慰問の日を待ち侘びる利用者さん。 健康体操(青い山脈) から始まり、音楽が流れ歌いながらみんなで合唱♪ その後は衣装にも心引かれ、歌で泣き、あっという間のひと時。 利用者の方も飛び入り参加させていだたき、最後の岸壁の母はアンコール!! 本当に楽しい時間でした。  レッスンわらび会様、ありがContinue reading

 
4.慈宗院

誕生日会兼敬老祝賀会

平成26年9月10日 9月15日の敬老の日(老人の日)を前に、9月の誕生日会と一緒に敬老祝賀会が開かれました。 今年の米寿の利用者さんは9名(男性2名・女性7名)。 施設長より祝辞があり、花束が贈呈されました。 現在の慈宗院の利用者さんの最高年齢は101歳。杖をついて自分で歩行されてみえます。 平均年齢は84.9歳(男性80.5歳・女性86.0歳)。 皆さん、いつまでもお元気にお過ごし下さいませ。Continue reading

 
4.慈宗院

七夕まつり

平成26年7月6日 今日は七夕まつり☆家族の会会員様と共に、盛大に行われました。 まずは、恒例のくす玉割り。きちんと割れるか、ヒヤヒヤの職員…見事に開らきました!! その後は、皆さんで山根様の三味線に合わせ、「七夕さま」「金毘羅船々」「ありがた節」を熱唱しました。 そして、本日の目玉、ビンゴゲーム大会! 数字が読み上げられる毎に歓声が沸き、リーチを飛ばして…ビンゴ!と叫んでいる方もみえましたが(笑Continue reading

 
4.慈宗院

慰問

今日は、歌とピアノの麟さんに、ピアノ演奏と、歌を披露していただきました。 まず初めに、お馴染みの曲「また君に恋してる」「きよしのズンドコ節」を披露していただき、 手遊び歌やうた遊びもあって、楽しいひと時となりました。 又、連弾はすばらしく、皆さん、聞き入っていました。麟さん、ありがとうございました。  

 
4.慈宗院

七夕まつり

今日は七夕まつり☆いろいろな願いが吊るされた笹を背に、 手芸クラブ作成によるくす玉を割り、七夕まつりの始まりです! まずは音楽クラブの発表会♪日頃の練習の成果を発揮し、 「七夕さま」「金毘羅船々」「ありがた節」を披露しました。 そして本日の目玉!ビ~ンゴゲーム大会~!! 皆さん、思い思いの商品を手に、大満足のご様子でした(^-^)  

 
4.慈宗院

清掃奉仕

今日は、家族の会、会員様47名に御協力をいただき、男の方には、外周の草刈り・溝掃除、 女の方には中庭・外周の草抜きをしていただきました。 梅雨で天気を心配しましたが、降り出す事も無く、無事終える事が出来、 又、雑草が無くなり、とても綺麗になりました。 家族の会の皆様、ありがとうございました。  

 
4.慈宗院

防災訓練

今日は、夜8時から、津市中消防署西分署様の立会い指導の元、夜間防災訓練を行いました。 夜勤者5名・宿直者1名の中に、職員34名が緊急連絡網(ヘルプメイト)にて駆け付け、 利用者84名の避難誘導を行いました。年に何度も訓練を繰り返す事で、 いつ発生するか分からない有事に対応出来る様に、日々訓練が大切です。  

 
4.慈宗院

慰問

長野すみ子様に慰問に来ていただきました。 長野様には、毎年慰問に来ていただいています。 美空ひばりさんの歌を披露され、利用者様も喜んでみえました。 長野様、ありがとうございました。