6月には毎年恒例の行事が長谷山荘にはあります。 施設の下に生い茂っている梅の木にできる梅の収穫です。 毎年、この時期に利用者さんとともに収穫し、梅を漬けて朝食の際に皆さんに 提供させて頂いております。 今年はたくさんできており、2日間で239kgもの梅が収穫できました。 収穫後、ヘタ取りを行い、漬けていきます。 朝食で提供される日を利用者さん並びに職員一同心待ちにしております。 &nContinue reading
投稿者: 長谷山荘
キッチンカー第2弾~クレープ屋さん~
春のお楽しみ会として、志摩市でクレープ等を提供されているポット夫人様にご協力いただき、 出来立てクレープを皆さんに召し上がって頂きました。 出来立てのクレープを食べる機会がないこともあり、皆さん大変喜ばれておりました。 お越しいただいたお礼に、手芸が得意な利用者さんが作製した『手作りあいちゃんマスク』をプレゼント。 ポット夫人様、ありがとうございました。 今後も、様々なキッチンカーのContinue reading
フレンド会食事会~キッチンカーがキター~
先日、フレンド会による食事会が行われました。 コロナ禍のため、会食はできませんでしたが、ご馳走を用意して頂きました。 今年は、「握り寿司」で皆さん大変喜ばれておりました。 午後からは、キッチンカーでベビーカステラを販売されている、ハートToハート様に ご協力いただき、出来立てを利用者さんに食べて頂きました。 外出制限や外部の方との触れ合いが全くなかったので、皆さん大変喜ばれておりました。 これを機Continue reading
フレンド会お楽しみ会
コロナ禍により、外出ができないことから、お楽しみ会として『駄菓子屋さん』を開催しました。 午前に女性利用者さん、午後から男性利用者さんという順番で行いました。 皆さんとても良い表情をされ、「あれがいい」「いや、あっちがいい」等、目移りしながらも楽しそうに駄菓子を選ばれておりました。 「これ懐かしいなぁ」とか「久しぶりに食べるとおいしいなぁ」と懐かしさに浸りながら食べられ、大好評でした。 これからもContinue reading
本日の副施設長の一日
午前中は施設近くの山林で道路に倒れてきそうな木があったためロープをかけてチェーンソーで伐採。 (一緒にロープを引っ張ってるのは介護係長) 午後はトイレの水漏れがあったため配管を確認して修理。 だいたいのトラブルは業者さんを呼ばずに自分で対応してしまいます。 普通の施設の副施設長さんはおそらくネクタイを締めてデスクに向かい、書類やパソコンに囲まれて仕事をしているんじゃないContinue reading
リモート会議は大変ですね・・・。
長谷山荘も、とうとうリモート会議を導入することとなりました。 テレビなんかで見ていると誰でも簡単にやれそうなイメージだったのですが、 意外と設定が難しい(泣)自力での設定を諦め、法人内他施設のパソコンに詳しい職員さんにアドバイスを受けながら、 やっとのことで設定を終わらすことが出来ました。
こんな業務もあります
屋上にある自家発電機の外側に錆が出てきたので、全面のペンキを塗りなおしました。 7月の激しい暑さの中、汗まみれになっての作業。 普通は辛い作業のはずだと思うのですが、何故だか男衆はどんどんテンションが上がっていきます。 作業に没頭すること2時間超。全面の塗り直しが完了しました。素人がやったにしてはなかなかの出来です。 福祉の仕事の中には、いろんな業務があります。ちょっと変わった業務があれば、また紹Continue reading
お手製マスク制作風景
以前のブログで取り上げましたマスク作りの制作風景をご紹介致します。 女性利用者さんが手縫いやミシンを駆使して、法人マスコットキャラクターあいちゃんの入ったかわいらしいマスクや、オシャレな柄のマスク等、 多種多様のマスクを製作して下さり、利用者さんだけでなく、職員も愛用させて頂いております。 新作が次々に出来上がってきているので、今後もご紹介できればと思います‼ &nbsContinue reading
コロナでも運動は自粛しません
コロナで外に出られず運動不足になりがちな昨今です。 長谷山荘では運動不足解消のため、ガチンコのスポーツに取り組んでいる利用者さんたちがいます。 この日は卓球好きの利用者さんたちと卓球部経験者の職員が真剣勝負。 レクリエーションではありません。真剣勝負です。たとえ利用者さん相手でも一切手を抜くことなく、 甘いボールには手加減なしのえげつないスマッシュを次々と打ち込んでいきます。 さながら卓球版アタッContinue reading
法人マスコットキャラクターあいちゃん入りのマスク
今、マスク作りが一部の女性利用者さんの中でブームになっています。 職員もマスク不足に困っておりましたので「何卒私にも一枚作っていただけないでしょうか」とお願いしたところ、 昨年の夏祭りで使用した手ぬぐいを使ってこんな素敵なマスクを作ってくれました。 法人マスコットキャラクターあいちゃんの入った大変かわいらしいマスクです。 あまりにかわいかったので、是非とも紹介させていただく大急ぎで記事にさせていたContinue reading
外出自粛頑張ってます!!
コロナ騒ぎの中、長谷山荘では外出活動を自粛しています。 スーパーでの買い物や喫茶店への外出ができないため、利用者さんも大きな楽しみを奪われストレスが溜まりがちです。 しかし、こんな時こそ福祉職員の力量が試されるところ。 外に出られないなら中で徹底的に楽しんでもらおう‼ ということで、荘の駐車場前の広場で焼きそばとたこ焼きを焼いてお祭り気分を楽しんでもらうという企画を考えました。 ポカポカ陽気の中でContinue reading
敬愛会の栄養士さんたちです。
敬愛会では、長谷山寮・長谷山荘・津長谷山学園・慈宗院の4施設の栄養士さんが集まって情報交換を兼ねた会議を行っています。 各施設、いろいろな利用者さんが入所されています。歯の悪い利用者さんにはどんなものが食べやすいか、 糖尿病の方にはどんなメニューが体に優しく美味しく召し上がっていただけるか、 利用者さんのことを考えながら献立を立てるのはなかなか大変な作業です。 それぞれの施設でどんな献立が喜ばれてContinue reading
長谷山バンドです。
明けましておめでとうございます。長谷山バンドです。 今年も美里地区の新春福祉交流会に招待して頂きました。 今回はベースギターの新メンバー、慈宗院のB君の初舞台ということもあり、 いつになく緊張したステージとなりました。盛り上がるかどうか不安だったのですが、 お客さんからの温かい手拍子もあり、ノリノリで歌わせて頂きました。 演奏に合わせて口ずさんでくれるお客さんも。 まだまだ若いもんにContinue reading
イヤなことは忘れて、楽しいことだけ覚えていてね(*´з`)
クリスマス・忘年会が行われました❣ 今年は東洋軒のお弁当と有名なブラックカレー。 昼食後は職員によるアトラクション(´∀`*) 得意なことを披露したり、手品や面白いことをしたり。。。 中でも、主任・係長中心で今年新しくできた 「長谷山音頭」を披露したのが会場を湧かせました(^^♪ とちの木グループさんによる公演もあり、 珍しい尺八の音色や、ペープサートで鶴の恩返しを披露していただきましたontinue reading
やっぱり甘いものが好きね~♡
女性グループの活動で茶話会を行いました❣ 今月はケーキ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° バナナロールです🎵 テンション上がるーーー✨٩( ♥ω♥ )و みなさんペロリと食べられました😋 大事にちょっとずつ食べられていたので 「美味しい顔してください」とお願いすると とってもかわいいポーズをしてくれました(^▽^) &Continue reading
こんにちは、長谷山バンドです。
今年の秋まつりは残念ながら雨天のため屋外でのイベントは中止となり、屋内での小規模の開催となりました。 ステージは小さくとも、目の前にお客さんが一人でもいる限り全力でやらせていただくのが長谷山バンド。 春まつりも頑張りますので、みなさん是非見に来てください。
たこ焼き(^o^)/
男性利用者さんのグループ活動で、たこ焼きを職員が焼き利用者さんに 食べて頂きました🎵🎵 明石風たこ焼きでしっかりだしを入れ、山芋もたくさん入れました!(^^)! とろとろで美味しいたこ焼きが出来ました!! 利用者さんから「うまいわ!!」と一言頂けました。 喜んで頂けたと思います(#^.^#)
敬老会 Ver’長谷山荘
今年は44名の方に敬老のお祝いとしてマグカップをプレゼントさせて頂きました。 日常的に使用するコップでとても喜んでいただきました! なんとこのマグカップ!! 裏面が敬愛会のマスコットキャラクター 「あいちゃん」なのです(´艸`*) これで全国的に知名度が上がりましたー✌(‘ω’)✌ 昼食は、調理の方の手作り赤飯とお吸い物、 そして豪華お弁当♡ 丁度良い量で、みなさんペロリでContinue reading